やっぱ黒沢清すげえ
人間合格の方が好みだけどこれも好き。水槽から海へ、死によって広がっていく感じ。うなぎとか、せかいのおわりとか
父親の走るシーンがすごかった。曇りの逆光でうすら明るいのに、顔の影が…
守と雄二の、青春を終えた人間の持つ、鋭い恐怖感や緊張感みたいなものがジリジリ伝わってきた。
クラゲの生態や性質とリンクしたような世界観も良かった。
これまで観てきた黒沢清作品のリズム感には若干苦…
なんやこれ😅
公開当時めちゃくちゃかっこよく思えた
ミニシアターとかに通うようになったばかりの頃
なんか2025年に見ちゃいけない内容って感じがする
蓮實重彦すら全然知らないで映画をたくさん見…
それぞれが抱えてる生きづらさや将来に対するやるせなさ、居心地の悪さが伝わってきて色の無い退廃的な世界に入り込んでた
登場人物が軒並み不器用で責任感のない生き方をしてるんだけど社会ではフォーカスされな…
いろんな解釈ができるけど、全体的に抽象的で難しいと思った。
人間に危害を加え警察に駆除されそうになったアカクラゲが海にいくという流れは、刑務所内で死んだ守や、「やっていいことと悪いこと」について注意…
さすが黒沢清。
黒沢清の不穏な空気にオダギリジョー、浅野忠信が合いすぎる。
キャストの配役が素晴らしい。ホラーじゃないしポルノでもないし、ドラマだけど、ぽくない。
アカルイミライという世界観、映像、…