アカルイミライに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アカルイミライ』に投稿された感想・評価

黒沢清のあのかっこいい取り方でわけ分からん(けど分かる)話だから最高なのに、撮り方も拙いし編集も微妙。しかも象徴的なクラゲの感じもなんか冷めちゃう感じだなー、なんだかなーー
意味はまあ分かるけどさあ…

>>続きを読む
Bobby6
3.2

オダギリジョー初主演作。
アカルイミライなんてタイトルだけど、閉塞感が終始漂っている。

抽象的な映画なので、正直よく分からなかった。
黒沢清の映画はそんなに嫌いじゃないが、理解できているかと問われ…

>>続きを読む
3.5
黒沢清作品にしては珍しくオダギリジョーが主演。

若い頃の浅野忠信さんやマツケンなんかもでててなんだか新鮮。

いつもどおりの黒沢節で面白かった。
み
3.9

・黒沢清のホラーじゃない地味なやつというのももう残り少ないので楽しみに見たけど、これはだいぶ…。黒沢清って今起承転結のどこにいるのかがまったくわからず、変な風呂敷広げがどんどん展開されていってマジの…

>>続きを読む
4.0

将来とか希望とか特にビジョンがない若者たちの話
全然明るく感じなかったがアリタの親父さんいい人だったな
クラゲはなんだったのかなー
ぼんやりふわふわ生きててもそのうち行き場が見つかる的な感じなんだろ…

>>続きを読む
Anne
4.0

ちっとも明るい未来を予感させない、終始不穏な空気が漂う映画。黒沢清っぽいカメラワークといい、クセがあるのにカッコイイ。そこにオダギリジョーと浅野忠信ときたらね。
全体的に抽象的で面白いと言って良いの…

>>続きを読む
3.8

最初上司がクラゲに刺されて死ぬのかと思ってたから後々「嵐が来るかもな」の意味が分かってゾッとした怖過ぎだろ浅野忠信...
荒削りで思春期も過ぎたどうしようもない仁村に有馬の父が「ずっとここにいていい…

>>続きを読む
watage
4.0

抽象的で不思議な若者映画でした。
灰色の色味が強く、ずっと不穏で閉塞的な画作り。劇中のクラゲのごとく、地に足のつかない様子で、ずっと浮遊感のあるオダギリジョーと浅野忠信でした。
きったなくて荒んでる…

>>続きを読む
春子
4.0

このレビューはネタバレを含みます

くらげが海に還るように、居るべき場所を見つけたのかな
そうやって明るい未来になってゆけばいいな

衣装がかっこいい

守のじゃあ行くね、って
カメラ目線なの凄くよかった
3.6

このレビューはネタバレを含みます

平成家、平成服〜!服のオダギリみよ。浅野いいよなあ浅野。エンドロールであの中に松山ケンイチ!と思って見返すとキーパーソンの役してるからさすがすなぁとなる。

あなたにおすすめの記事