浅野忠信のトツトツと吐くセリフが妙に面白い。もっと聞きたかった。沸点が低過ぎる怯えた仔犬のようなオダギリジョー。
『待て』と『行け』のサインで繋がる二人、社会の波に乗れない若者のアカルイミライとは。…
このレビューはネタバレを含みます
いつもどんな感情であの台詞言うの?て思い出す。お前がやる前に俺が、、、のところ。浅野さんのあのフラットなかんじはなんなんでしょう。そんなシーンばかりある恐ろしい映画。子供としても親になってから観ても…
>>続きを読むやっぱ黒沢清すげえ
人間合格の方が好みだけどこれも好き。水槽から海へ、死によって広がっていく感じ。うなぎとか、せかいのおわりとか
父親の走るシーンがすごかった。曇りの逆光でうすら明るいのに、顔の影が…
なんやこれ😅
公開当時めちゃくちゃかっこよく思えた
ミニシアターとかに通うようになったばかりの頃
なんか2025年に見ちゃいけない内容って感じがする
蓮實重彦すら全然知らないで映画をたくさん見…
黒沢清で「アカルイミライ」、最初このカタカナ表記のタイトルを観た時は、ハネケのハッピーエンドやファニーゲームのような「アカルイミライ(そんなん嘘やで、ベロベロばあ笑)」的な皮肉を込めた意味なのだと思…
>>続きを読むオダギリジョー服破れすぎててかっこいい。クラゲの増殖は毒の流布として見れば回路、カリスマでの荒廃した街と似たようなものだと思うけれど、毒と同時に希望でもあり、チェゲバラ男子高校生も(どう捉えていいか…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
・最高の社不映画
・タイトルと「人間ドラマ」って言葉で黒沢清も青春映画やってたことあるんだ〜とか思ってたけど全然人死んだw
・やっぱり浅野忠信の不気味さすごい
・え、ここでこの音楽流れんの?みたいな…