日本という国、そして北九州という地方において、映画をどのように考えるか。数多の蓄積から見出される美学とその昇華の方法論。青山真治は日本人が映画という道を歩むための一つの目印になるであろう点で、大切に…
>>続きを読む北九州三部作③
三部作で観るのと観ないとのでは、登場人物の言葉の重さが全然違うと思う。
冒頭の音楽。
トラックの場面の手持ちの映像がすごく良い。自転車、タイトルの出し方、北九州工業地帯の空撮、ジ…
編集が印象的、ジャンプカットやフラッシュフォア―ドを多用することで、安易な同一化を避けているような節がある。ラストの非常にフィクション的なエンディングや、あえて感傷的すぎるような音楽を使うことで、観…
>>続きを読む健次は母親への憎悪を言葉にしているけど、自分を置いていった母親が案外優しく迎え入れてくれたことに対する安心が見えるし、母子の切ることができない愛情を感じる。母も梢もユリちゃんも結局女性が男性を包み込…
>>続きを読む#513
初鑑賞📀
これで"北九州サーガ"3作品全鑑賞😁✌
この作品、3作品だと思ったら3部作だった💦
事前情報無しで観たから、「マジか!?マジか!?」ってなった😆✨
ぶっちゃけスッゲェ面白か…