悪魔のサバイバルの作品情報・感想・評価

『悪魔のサバイバル』に投稿された感想・評価

サバイバルゲームの6人が、人間狩りのゲームに巻き込まれ、ひたすら逃げるハメに。発想は悪くないのだが…。
道頓堀東映パラスにて
nyako
3.5

サバゲー仲間たちとその彼女6人組が山へドライブ。
山中にある無人の大きな一軒家で
「ご自由にどうぞ」という書き置きを見つけ、ラッキーとばかりに他人の家でやりたい放題。
だけど拷問室はあるわ、不審な宝…

>>続きを読む
3.5

💿ホラー・アクション
監督:ニコ・マストラキス
音楽:ハンス・ジマー

「人間狩り」をテーマのサバイバルなホラー・アクション。

サバイバル・ゲームのチーム“ゼロ・ボーイズ”とガールフレンドの6人の…

>>続きを読む

悪魔のサバイバル
〜13金×サバゲー〜

⚠️コメント欄はネタバレです⚠️


サバゲーマニアのボンクラ3人組とその彼女たちが、森の奥の怪しげなロッジで謎の殺人鬼に襲われるという、シンプルなスラッシ…

>>続きを読む
3.5

スラッシャー・ブームはおおむね1986年には終息したとされ、晩期にはいかにカノンを挫くかを競う変則作品が数多く登場しており、本作もそのひとつといえる。監督のニコ・マストラキスはフィルモグラフィーを見…

>>続きを読む

サバゲーヲタどもが偶然、殺人鬼の家に迷い込むという、80年代スラッシャーブームの出涸らしみたいな映画。
シンセサイザー全開の初期ハンス・ジマーの音楽だけが見所。
あと美術アシスタントとして若きフラン…

>>続きを読む
Bobsan
3.8

昔はこんな感じの映画もちゃんと普通に、うちのような田舎でも映画館で観る事が出来ていました。こんな事言いたかありませんが、いい時代だったなぁ。
同時上映のSFホラー「クリーチャー」を目当てに観に行って…

>>続きを読む

何故かハンス・ジマーがテーマソングを提供しているサバイバル(ゲーム)ホラー。

スラッシャー映画が飽和状態だった頃に制作されたためか、ゴア表現がほぼ無く、主人公たちが全然追いつめられずに猛反撃すると…

>>続きを読む

備忘録
1986.12に鑑賞。
同時上映はクリーチャー。

13日の金曜日などの殺人鬼物に、当時流行っていたサバイバルゲームの要素を追加した作品。

残念ながら、まったく怖くなかった。
当時の殺人鬼…

>>続きを読む
なんと映画館で観ました。

その時は楽しんだ記憶。

ディストリビューターは
何故これを劇場にかけようと思ったのか。🤔

どなたかこれと同時上映していた
宇宙の怪獣の映画知りませんか?

あなたにおすすめの記事