景気の良い冒頭の映画撮影シーンがまず良くて、偽装殺人の依頼ってのもワクワクさせてくれる。そのアイディアだけでも頑張れば一本出来そうなものをめちゃフィルムノワールっぽい裏切りからの逆襲劇に転がっていく…
>>続きを読む
(*´-`).。oO(古い作品すぎてもしかしたらTV放映でしか見たことがなかったかもしれない…)
発想はユニーク。構想自体は今でも通用する作品だと思います。ただ古い作品によく見られる傾向ですが登…
黄金のハリウッド80年代テイスト。
これと言って冴えがある訳ではないが、豊かで余裕がある、あの映像だ。
「俳優なんていらないのね、どいつもこいつも“Special effects”!」
80年代の…
観たわ、でもおぼえてないわー💦
いまのチャーリーカークの件でおもいだしたんだけどー💦😅
うわー。ツタヤディスカスでしか観れないのかー🥲もう一度観たい‼️
昔からPredictive Progr…
アメリカ映画の特殊メイクアーティスト、ロリー・タイラーは司法省のリプトンという男から重要証人のマフィア幹部デフランコの暗殺偽装を頼まれる。
特殊メイクを使って、無事暗殺偽装を終えたタイラーだったが、…
特殊メイクの第一人者に、司法省から偽装暗殺のメイクに依頼がある。引き受けるが、仕事の後に抹殺されそうになる。真相を知る刑事とアーティストが陰謀に立ち向かう。B級的なアクションで、トリックがもっと大掛…
>>続きを読む