セブン・イヤーズ・イン・チベットの作品情報・感想・評価・動画配信

セブン・イヤーズ・イン・チベット1997年製作の映画)

Seven Years in Tibet

上映日:1997年12月13日

製作国:

上映時間:126分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • チベットの美しい自然や文化、人々の平和を愛する姿勢が魅力的だった。
  • 映画を通してチベットの歴史や現状を知ることができ、中国の民族虐殺を告発している点が印象的だった。
  • ダライ・ラマと主人公の友情や成長する姿が感動的だった。
  • ブラッド・ピットの演技や髪色が素敵だった。
  • 映画を通して、分かり合えない文化のぶつかり合いや絆、そしてチベット人の優しさが伝わってきた。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『セブン・イヤーズ・イン・チベット』に投稿された感想・評価

ぉゅ
3.7

2022年 鑑賞 22-136-16
地上波 深夜放送(吹替) にて
アイガー初登頂で知られるオーストリアの登山家ハインリヒ・ハラー氏の自伝を基に、「薔薇の名前」「愛人 ラマン」「スターリングラード…

>>続きを読む
3.5

オーストリア登山家"ハインリヒ・ハラー"の、チベットで過ごした7年間の物語。

1939年チベット山脈の登頂へ向かう最中にWWⅡが勃発し、道中で英軍の捕虜となるハラー。何とか脱獄するも、チベットの広…

>>続きを読む
YU
2.6
なかなかの秀作だがブラッド・ピットの美しさばかりに目がいく

90年代のブラッド・ピットは無双
ダライ・ラマ14歳のおめめ、キラッキラ
mm
4.0
戦争という非日常的な世界で
自分が所属する国家のもとで
正しい判断をすることがどれほど難しいのか想像すらできない
3.8
ダライダマ14世の好奇心👀

割とチベット視点

「いざチベットへ!」

見たことはある
そんな程度の記憶だった
私はまだ若く、他国の重大な事件などなんとも思わずただ流れる映像を見ていただけなのだろう
今なら理解できる、なぜ彼があそこで涙を流したの…

>>続きを読む
4.1
観てて苦しくなる映画。
ブラピの理性を失っていく感じが辛い。

あなたにおすすめの記事