70年代カンボジア内乱時の
米国人記者と地元記者との絆を描いた映画です。
実話に基づく映画との事。
ディスプラン役ハインSニョールの
熱演に尽きます。
少し残念な点は私自身、
当時のカンボジア…
この映画「キリング・フィールド」は、カンボジア内戦の悲惨な実態を描いた、人間ドラマの秀作だ。
戦乱のカンボジアで、ニューヨーク・タイムズの特派員として、命懸けの取材を続け、帰国後にピュリッツァー賞…
初めてカンボジアに行くことを決めたときに観た。マイナスにもプラスにも評価なんてできない。
1回目にカンボジアに行ったときはアンコールワットに残る銃弾の痕や首のない仏像、手足のない物売りさんたち、必…
1001
Cambodian Civil War(1967-1975)
Agony of the Khmer Republic(1972-1975)
Puccini《Turandot》
John L…
公開時”白人の救世主”なる概念が存在することなど全く知らなかったが、結局白人ジャーナリストが美味しいところ持っていく仕上がりにモヤモヤしたものを感じてしょうがなかった。ウィキのサイトにこの映画が載っ…
>>続きを読むBS自動録画分鑑賞
録画していたが、カンボジアの歴史について
全然知らなかったので、学んでから鑑賞
ポル・ポト派、ベトナム戦争、共産主義
そして、キリング・フィールド…
50年前の出来事とは思え…
ちゃんとみないとって思う気持ちが強すぎたがゆえに途中までコンタクトレンズつけずにみていて字幕が全然読めず、多分一番最初に明らかにされていたのであろう、なにと誰が戦ってるんかとか年代とか大事なことがま…
>>続きを読む