ラストエンペラーの作品情報・感想・評価・動画配信

ラストエンペラー1987年製作の映画)

THE LAST EMPEROR

上映日:1988年01月23日

製作国:

上映時間:163分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 溥儀の人生の数奇さ
  • 紫禁城の壮大さと脆さ、儚さを表現した映像美
  • 坂本龍一の美しい音楽
  • 時代の波に翻弄される様子が描かれた主人公の心理描写
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ラストエンペラー』に投稿された感想・評価

Lily
3.5

ひ弱なじいちゃんにインク飲ませた罪はでけんよ。

なんかわからんけどショーシャンク的名作感を感じた。ただ私このなんともいえん恐怖に苛まれる系の映画苦手なんよな。
名作だなとは思ったんやけど、見返すこ…

>>続きを読む
yuka
4.0
流石、アカデミー賞やゴールデングローブ賞、様々な賞受賞してるだけあってめちゃくちゃ面白かった。
ただ、歴史が苦手な私には難しかったので勉強しなおします。
tomato
3.9

来月の北京旅行を前に視聴。結果的に「観ておいて本当に良かった」と思える作品だった。紫禁城を実際に訪れる際の印象が、この映画を通して大きく変わることは間違いない。

華やかな宮廷生活をもっと描いて欲し…

>>続きを読む

長いし、無駄に感じる部分もあるが…

映像と音で見入ってしまう

押井守はベルトリッチを「映画自身に魅入られた人物で、実は社会派ではない」と著書で評していた

いろんな変革が描かれるが、映画は一人の…

>>続きを読む
-
豪華。音楽も良い。文句の付け所ないなあ。めちゃくちゃ英語だなあとは思ったけど。コオロギ出す所とても好き。
so
4.8
もともと中国の歴史が好きで、壮大で迫力があってすごく引き込まれた

今期47作目

脚色はあるものの歴史大作として最後まで観れた。
歴史を知らない者も置いてかず、ただいやらしくおさらいすることもない。

溥儀という人物の類稀なる人生、
生まれた環境だけでなく外にまで…

>>続きを読む
Selas
4.0
オリジナル版鑑賞

西太后の小指と薬指の爪も長くされてて忠実で驚いた。
なぜ学科のとき見なかったのか後悔...。専攻してた時代じゃないけど、近現代の東洋文化も美しくもっと勉強したくなった。
4.0
やや冗長だけど、清朝末期〜中華人民共和国の激動の時代を簡潔に丁寧に再現していて、当時の様子を垣間見ているようだった。
音楽や映像のバランスが取れ、中国の壮大さとうねりを良く表していた。
3.8
歴史を知らない自分には内容は高尚でわからない部分も多かったけど、映画は本物だと思った。

あなたにおすすめの記事