映像の美しさは勿論、最後のシーンの「溥儀は3歳で即位し、1967年に亡くなりました」という文言が現代を生きてこの映画を見る私たちに向けた言葉のように感じた
このシーンに出てきた観光客にとってはただの…
イタリアの現代史を綴ったとされる『1900年』(Novecento, 1976年)から、約10年後に撮られた『ラストエンペラー』は、いわゆる「東洋三部作」と呼ばれる作品群の1作目に当たるものの、素晴…
>>続きを読むとにかく翻弄され続けた最後の皇帝溥儀の話。
なかなか興味深い内容でした。
映画という映像という形で表現されたことで、複雑な情勢を理解できるという意味で稀有な価値を有する作品でした。
これでも日本と中…
世界遺産論の授業で勧められたのと、有名な映画であるためずっと気になっており、やっとの思いで観賞。私の頭には難しく全部を完璧に理解することはできなかったが、満州の歴史を少しでも知ることができた気がす…
>>続きを読む© 1987 THE RECORDED PICTURE COMPANY.YANCO FILMS LTAO FILMS.S.R.L.ALL RIGHTS RESERVED