無理くり画面サイズを変えているから
まあいちいちアップだわ
無理あり過ぎるだろってぐらいにアップになるところとか笑ってしまう
完全に顔が画面からはみだす形で会話シーンがあったり、かなりパワープレイが…
284.2322
元々が4:3画角で製作され、なるべく美術の予算を抑える為、アップの多い作風。更に短期間で製作されている事もあり、手持ち撮影も多い。当時のTVサイズなら大丈夫だが、映画サイズにブロ…
13話のブローアップ作品。
尺が短く内容も薄いので点数は低めで。
【笑えた点】
・改造人間並みのジャンプ力で塀を飛び越える滝和也
・像のふりをしているにも関わらずプルプル動いてしまう再生怪人達…
ショッカーの侵略がアメリカやヨーロッパより遅れてるの、面白い。仮面ライダーというチートがいるんだからそりゃそうだよな。
藤岡弘が、怪我によってバイクに乗っているバンクショットしか出てこないの悲しい…
配信にて観賞。懐かしいのひとこと。子どもの頃、映画館での出来事が甦りました。オープニング主題歌"レッツゴー‼︎ライダーキック"、スクリーンに向かって子どもたちみんなが歌い出すんですよね。当時6歳だっ…
>>続きを読むテレビシリーズ「仮面ライダー」第13話「トカゲロンと怪人大軍団」を劇場公開した作品。
あらすじ
ある夜、東洋原子力研究所を破壊し、放射能漏れによって東京を壊滅させようと考えたショッカーは2体の改…
「仮面ライダー」テレビシリーズ第13話を編集したもの。
旧1号の貴重な活躍を拝めるが、アクションは少し物足りないかも。
事件発生・捜査→対決・敗北→特訓→再戦......と王道なストーリーに、仮…