ギルバート・グレイプのネタバレレビュー・内容・結末

『ギルバート・グレイプ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

もう何度観たことだろう。この映画でジョニデのファンになった。ハルストレム監督の「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」が大好きだったから、かなり期待して観たのを覚えている。

家族を守るために、この町からど…

>>続きを読む
演技が違和感なさすぎてびっくりした
お母さんが亡くなってから
みんな解放された感じが
何ともいえないけど、、
やっぱり自分の人生は
自分で大切にしなきゃね

知的障害を持つ弟のアーニー、夫が自殺して過食症になり家から一歩も出なくなった母親のボニー、2人の姉妹エイミーとエレン、全員の生活を支えなければいけない長男のギルバートは町から離れられずにいた。様々な…

>>続きを読む

とても良かったです

上手く言語化できないけれど、圧倒的にそう思わせる何が沢山詰まっていた

いい人間になりたい
縛られ、どこにもいけずにいる
等身大の人間が描かれているような気がしてとても好きでし…

>>続きを読む
ディカプリオの演技が凄まじい。
誕生日会の兄弟のシーンが堪らなく好き。
今自分が送れている普通の生活を、安易に普通のことだと思ってはいけないな。
てかギルバートって名前、かっこよ。

親に「太陽」「王子様」とか呼ばれるだけで自尊心高まりそう。

家族のために自分がしっかりしなきゃって意識は一度芽生えたら、なかなか消えてくれない恐ろしいもの。
お母さんが亡くなったことで良い方に進ん…

>>続きを読む

知的障がいを持つアーニーを演じるレオナルド・ディカプリオの演技力がすごかった。
ギルバート、始めは、ヤングケアラーとして家族の世話をしながら仕事もしつつ、周囲との人間関係もこなす、落ち着いた器用な人…

>>続きを読む
デニムで水入るのラフすぎるけど、カッコいい笑

2024年5月27日、00:33
3回目くらいかな?観直すの。心が疲れている時に癒されたくて観るんだよね。

ロン毛の濃い顔、長瀬みたいでかっこいいジョニデ。働き口の常連の奥様から手を出されるのだが…

>>続きを読む

初視聴年:2021
育った町と家庭から飛び出していけない閉塞感を当たり前のように描くことがすごく表現されてて、印象に残るエモーショナルな構図がちょくちょく出てくる割に、えも言わぬ悲惨な雰囲気の映画だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事