道の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ジェルソミーナの純真さや愛らしさが印象的
  • ザンパノとジェルソミーナの愛の物語が切なく美しい
  • 音楽や映像が素晴らしく、感情の描写が上手い
  • 孤独や自我、愛や悲しみなど人間の様々な感情が描かれている
  • フェリーニの才能が光る傑作映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『道』に投稿された感想・評価

3.0
こういう決まり切った答えに向かっていく映画は好きでない。
そんなに嘆く暇があるならば自首しに行かなければならない。
kirio
3.8

フェデリコ・フェリーニ、初期の名作
古き良きオールタイムベストには必ず入るであろう一本

頭は弱いが心の素直な少女ジェルソミーナと、無骨なザンパノ。
旅芸人である二人の旅を人生そのものになぞらえ、そ…

>>続きを読む
ROHNO
4.2

もうちょっといい話なのかと思っていたら結構後味の悪い映画
ザンパノォ ザンパノォ
ってああいう声で呼ばれると耳に残るし、嬉しそうな顔とかもさぁ…。
結末も罪悪感にかられるし嫌な映画だな!
役に立つと…

>>続きを読む
-

『青春群像』(1953)
『結婚相談所』(1953)※オムニバス
『道』(1954)
『崖』(1955)
『カビリアの夜』(1957)
『甘い生活』(1960)
『8 1/2』(1963)
『魂のジ…

>>続きを読む
5.0

暗喩(metaphor)と言ったときに、一般的に思い描かれているのは、実は記号(signal)や直喩(simile)であり、叙事性と叙情性についても、それが優れた作品であるほどに、どこかで転倒する現…

>>続きを読む
KT77
-

ふとした瞬間にありがたみに気づくことはあるけど、だいたい無くすまでそれに気付かない。いや、気付かないのではなく、気付かないふりをしているのかもしれない。ありがたみに気付いて受け入れるのは勇気が必要だ…

>>続きを読む
外套
-
このレビューはネタバレを含みます

名作と呼ばれる理由が分かる。自民党の成立、スプートニク1号の打ち上げ、コカコーラの日本発売開始、原子炉の始動...と戦後経済復興に進む1957年の日本において鑑賞した人達はこの結末をどのように受け止…

>>続きを読む

粗暴なDV男とオツムの弱い女の大道芸人ロードムービー。
同僚にこの作品をだいぶ前に勧められてはいたが、
きっと合わないだろうと先送りしていた。
ようやく鑑賞も当然の如く寝落ちを繰り返す。
ネムッ(´…

>>続きを読む
lune
5.0
ジェルソミーナの純真さや無垢な心
人間の存在が持つ儚さと尊さの象徴‪𓂃 𓈒

ザンパノの荒々しさとジェルソミーナの繊細から、強さと弱さの対比を感じました。
3.8
会社も失敗して長年の妻とも別居した自分にとって身につまされた・・・

あなたにおすすめの記事