水銀、コバルト、カドミウム〜
鉛、硫酸、オキシダン〜♬
どっかで聞いたことがあった気のする変な歌。これってヘドラの歌やったんか!!
ヘドラは名前くらいしかしらなくて。
アニメちびゴジラの逆襲では"…
初めて映画館で見た映画
この頃のゴジラは人間の味方だった
尻尾を巻いて熱線吹いて飛んでましたね
2025.11.19アマプラで再鑑賞
ゴジラシリーズ第11弾
これまでと違って、公害という重いテーマ…
独特な容赦ない演出とアニメーションがかなり好きだが、人をかなり選びそうな作品
🎞️
昔のゴジラの動作に笑ってしまったし、あの飛行はありなんか!?
ヘドラとの謎の対話?シーンが個人的にほのぼのして好き…
昭和ゴジラの旅を不定期・順不同で継続中♪
その昭和ゴジラの中でも異色の作品😮
公害がテーマなのは、元々ゴジラが反核作品であることを思うと、社会問題を扱うシリーズの伝統に沿ってるとも言えるけど、
異…
あまりの異彩を放つ内容すぎてほんとに怪獣映画なのかを疑った。
怪獣映画といえば、とにかく怪獣バトルをメインに置くはずが、本作では人間パートやヘドラの成長過程を丁寧に描くことで社会風刺やメッセージ性を…
怪作と聞いていたが、視聴してみたら傑作だった。
ただ完全に子供向けではない作風であり、例の飛行も含めて当時大不評だったのは納得できるだろう。
かなりサイケデリックな演出かつずっと不穏な空気感を出…
海に揺蕩う産廃から産まれたヘドラと、地球の怒りから産まれたゴジラの対決というお話
サイケな映像や耳に残るテーマ曲、それに一風変わったアニメーションが目立つ異色作ではあるのですが、ヘドラのあまりに不…
このレビューはネタバレを含みます
汚れちまった海〜
汚れちまった空〜
かえせ〜、かえせ〜
と歌われるオープニングからして怖いし、かなりダークな雰囲気。
その後も小学生の書いた原爆の詩や汚染された海が映し出される。
さらにディ…
ただでさえヘドラが大分グロテスクな見た目なのに合間合間で唐突に挟まるサイケデリックな映像がカオスさを引き立てていて、単なる子ども向け怪獣映画の枠に収まらない名作だと思う。
現代の映像技術でドロッドロ…
TM & © TOHO CO., LTD.