ゴジラ対ヘドラに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ゴジラ対ヘドラ』に投稿された感想・評価

3.8

五十数年ぶりの再鑑賞。今でも「かーえせ、かーえせ」の主題歌は覚えているよ。柴俊夫が出ていたことも。最後で柴俊夫演じる青年、へドラの体液を浴びて死んじゃうのね(Wikipediaによると白骨化。そこま…

>>続きを読む
Mook
3.1

このレビューはネタバレを含みます

昭和ゴジラシリーズ第11作目
工業化に伴う海洋汚染によって生まれた怪獣ヘドラとゴジラの対決と、それに巻き込まれる人々の混乱を描く

しばらくエンタメ映画としての作風を強めてきたゴジラ映画だが、本作で…

>>続きを読む
4.0

工業化に伴う環境悪化により誕生した怪物ヘドラの大暴れをゴジラが食い止める話。

テーマソングから濃厚。時代の空気感というか匂いが感じられて素晴らしいね。単なる怪獣アクションに留まらない、新たな表現…

>>続きを読む

シリーズ第11弾。

『海洋汚染が進む駿河湾で、オタマジャクシのような奇妙な生物が発見された。さらに沖合では、その生物に似た怪獣によるタンカー事故が相次いでいた。

海洋生物学者の矢野は、調査のため…

>>続きを読む
scotch
3.3

これまたゴジラの異色作。
キャストほぼ知らん人。星由里子連れてこいよ(笑)柴俊雄のみ知ってたが、あえなく…(笑)
ヒロイン、誰?ペインティングの股間が…あかんやろ(笑笑)
ヘドラ完全勝利と思ったら場…

>>続きを読む
GEN
3.6

子供の頃に封切りで観て、公害の歌が気に入ってレコードを購入して何度も聞いたのでその歌詞は今でも覚えている。おかげさまで化学の元素は馴染み安かった。それでケミカルの会社に入社したのかはわかりませんが。…

>>続きを読む

時代を切り取る良い映画だ〜。
当時盛り上がったサイケな演奏、特に劇中歌のバンド演奏はそれぞれの楽器がいきり立ってグイグイ来てエキサイティング!
この映画の頃は若者が世界を変えれると思っていた時代。そ…

>>続きを読む
waka
3.6

2025/07/23(水)BS12トゥエルビにて鑑賞。通算1327本目。

ゴジラ作でも異色な公害怪獣へドラ。OHサイケデリック。原子記号な歌。ゴジラ初めて空を飛ぶ。

今日通院なんだが札幌36℃っ…

>>続きを読む
ヘドラに電気は効くけどゴジラには効かないんだ〜
きぐるみの二体がちょっとした事でビクッとする反応がかわいい。
やっぱりゴジラは神々しくてかっこいい


私が小学生のころ近所の神社で夜7時くらいちょっと暗くなりかけた頃合いで、境内に大スクリーンがはられ映画上映会が不定期で開催されてました。
それをよく見に行っていたんですが、私のフィルマーカーとして…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事