ガメラ対大魔獣ジャイガーの作品情報・感想・評価・動画配信

ガメラ対大魔獣ジャイガー1970年製作の映画)

GAMMERA VS JIGER

上映日:1970年03月21日

製作国・地域:

上映時間:83分

配給:

3.1

あらすじ

『ガメラ対大魔獣ジャイガー』に投稿された感想・評価

昭和VS 5作目
旧万博(太陽の塔)が最終決戦の舞台
地球産の封印されていた怪獣は大抵強い
昭和ガメラの敵怪獣では個人的には最強格
見た目とは裏腹に初戦でガメラの弱点を見抜くバトルセンス
そして最も…

>>続きを読む

《ウェスター島🏝️ってどこにあるの?》
〝南太平洋の赤道直下だよ〟〝でもどうしてこんなへんてこな石像🗿を万国博に展示するの?〟〝それはいい質問だね。それには、まず万国博のことから説明しなきゃだね〟

>>続きを読む
3.3
子供が迷惑かけていない、かけたのは大人だった。子供が活躍して良かった。
大阪万博の映像は新鮮。スイス館はガラス製で綺麗。イタリア館もいい。
3.4
お子様大活躍!
時代に合わせて外国人俳優を多数起用しているところもポイント

いちいちエグいジャイガーの攻撃ややらしさがたまらない
このレビューはネタバレを含みます

○ジャイガーのエグい攻撃
 頭からのジェット噴射で飛ぶ、手の
 吸盤で遠くの物を掴むなど、意外に
 多彩な能力を持つジャイガー。
 針飛ばしでガメラの手足を
 引っ込められないようにする。
 ガメラ…

>>続きを読む
tych
3.2

1970年 湯浅憲明監督作品 83分。1970年、万博開催直前の大阪が舞台。南太平洋のウェスター島から巨大な石像が万博陳列のため運び出される。すると石像が封じ込めていた魔獣ジャイガーが現れる。ガメラ…

>>続きを読む

子役が単なるトラブルメーカーにならずしっかり活躍してるから一作目よりはまだいいが、完全に子供向けに振ってるから好みは分かれると思う。

この時期は、東宝特撮も同じような子供向けの内容にシフトしていた…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジャイガーの顔いいぞー!好きだ!でも何か見覚えがあるなと思ったらわかった。鯉だ!

ガメラの体内体験も二回目になるとあっさり出来るな!一回目が難しいんだよな。

 コチラのガメラは1970年の大阪万博のプロモをかなり含んでおります〜ヽ('ω')ノ
宣伝や〜

 2025の万博でこんなことされたら絶対観ませんよぉ私

 万博関係者のトップのおじさんたちが、まあ…

>>続きを読む
浩二
3.2

1970年大阪万博応援映画

OPが過去怪獣との戦いは絶対にガキの頃の俺がテンション上がってたと思う

アメリカ人が日本語喋るのがまさに昭和
マンガみたくカタカナで喋る

一度は倒されたガメラを潜水…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事