羊たちの沈黙のネタバレレビュー・内容・結末

『羊たちの沈黙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

劇中に出てくる生首とかの視覚的なものよりも、FBI実習生クラリスと精神科医ハンニバル・レクターのガラス越しのやりとりの方が心理的な恐怖を感じる。

囚われの身でありながら、隣の囚人を死に追いこむレク…

>>続きを読む

かなり久々に鑑賞。やはり傑作。
レクターの登場シーンは意外と短いが、サイコシリアルキラーであるはずのレクターの活躍がもっと観たいと思わされるような紳士的、心理的な魅力があり、視聴側も掌握されているの…

>>続きを読む

ジョナサン・デミ監督、サイコスリラーの傑作。
サイコスリラーの傑作と言えば、「サイコ」「ミザリー」「セブン」「エスタ一」等数多くの作品が思いつくが、この「羊たちの沈黙」もそれらに並ぶ傑作。

ジョナ…

>>続きを読む
犬が助かって良かったー
相手の根城に逃げられたのに一人で追いかけようと思えるのか
暗視ゴーグルで圧倒的優位に立っているのに、撃鉄を起こす音でバレると予測できなかったのか
少し疑問に思った

初見はたしかDVDか配信で、その後もテレビの再放送とかでみたような。初映画館。

・とにかく隙がない名作。おどろおどろしさ、美人、ほんのり正しい行動科学分析、倒錯、キャッチーな要素満載のTheサスペ…

>>続きを読む
2回目?ハンニバル・レクターが良いキャラですよね。

FBI実習生のクラリスが元精神科医のハンニバル・レクターに連続殺人事件の捜査依頼をしていくのだが……という内容なのだが、最初から最後まで飽きる要素が何も無いひたすらにどうなるのか……?とスクリーンか…

>>続きを読む

美しくてビューティフォ〜でした✨

数年前に「ハンニバル」の方を最初に観てしまい、登場人物の説明も無いし難しい話だな〜、と思っていたらハンニバルはこちらの続編だったということでやっと視聴出来ました😅…

>>続きを読む
とにかく恐怖。後半のバッファロービルの家に1人で乗り込むクラリスが勇敢すぎる。
あそこのシーンはめちゃくちゃハラハラした。
後味はあまり良くない。

あなたにおすすめの記事