昔見たような気もするけど全く記憶にない中、映画館で鑑賞。
古い病院に来て、木造の清潔だけど古さがある待合室で待たされているみたいな不安感が続く映画と感じた。
レクター博士は登場一発目で「異常」の…
午前10時の映画祭。面白いと思った映画を劇場で観るって不思議な感覚だった。クラリスとビルとの追いかけっこシーン、臨場感あり過ぎてめちゃくちゃドキドキした。羊たちの沈黙の意味を改めて理解できたし、作品…
>>続きを読む鬼滅の勢いに逆らいギリギリ滑り込みで鑑賞。
前に見たのが中学生の時だったから殆ど覚えてなくて、めちゃくちゃ新鮮な気持ちで観れたので最高だった。
FBI捜査官の主人公が事件を解決するまでのミステリ…
第64回アカデミー賞受賞作品。
久しぶりに見たけど、全編に漂う緊張感、やはり怖かった。
レクター博士との最初の接触、博士の瞳の奥に宿す猟奇性、全てを見抜く洞察力…あの目の恐ろしさに震えた。
さらには…
午前十時の映画祭で、念願の映画館での観賞。
映画というより、これが本当の「小説の映像化」という感じ。
音楽も素晴らしいし、いちいちカメラワークも凝ってる。
◯冒頭の訓練シーン
◯男たちの嫌な視線
…
「寝起きに聞こえる」とタイトルで、主人公死ぬんだと思った
基本びっくりは無く、グロも基本的に準備させてくれる
緊張感あるシーンは何度もあったが、実害はなく助かったという感じ
エンドロールが昨日観…
"午前十時の映画祭15
デジタルで甦る永遠の名作"
1度も見たことがなかった名作を見ました🐏
名前は聞いたことあったけどハンニバル・レクターって落ち着きがあって知性と狂気を持つこんな恐ろしい奴だっ…
おもしろい大好きちゅ
途中の入れ替わりの時普通に騙されて滾った‼️
殺すシーンだけあんまリアルじゃないけどそれ以外なんかホントにありそうなリアルさで良かった😢続編だけ見ちゃったことあったけどもっかい…