羊たちの沈黙のネタバレレビュー・内容・結末

『羊たちの沈黙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

『羊たちの沈黙』('91)
The Silence of the Lambs / アメリカ合衆国 / 英語

とても有名な作品だが、「怖い・気持ち悪い映画」と思っていたこともあり、鑑賞をためらってい…

>>続きを読む
ゾクゾクした。
キービジュアルが結構ホラーよりだったので躊躇してたがそれ以上に内容が面白く引き込まれた。
まさに息をのむ映画

すごくスリリングで面白かった。プロファイリングが犯罪者の動機に理屈付けられるのに、ハンニバルに関してはその猟奇的な犯行と超人的な頭脳でしか説明されないし、なんならプロファイリングの技術すらの卓越して…

>>続きを読む

作品のストーリーはとても面白くて、昔の映画だけど、その展開にグッと引き込まれた。
ただ、いくつか気になったところもある。

ちょっと不思議に感じたこと

ランニングシーンの謎
物語が始まる前に、主人…

>>続きを読む

サイコやホラーはコワいので、あんま好きじゃないんだけど、なんとか最後までジョディにお付き合いさせていただきました。

FBIの研修生クラリスは連続猟奇殺人犯を捕まえるため、収監中のレクター博士の助言…

>>続きを読む
タイプな作品だった。レクター博士の登場シーンは全体でみたら少ないけど存在感がすごい。目が怖い、、すごく引き込まれた。あとクラリスかわいい。最後の暗闇のシーンはどきどきした。

昔に恐る恐る見て記憶も断片的だったので再視聴。
元々リドスコのハンニバルが観たくて復習として観たが、今作のレクター博士のイメージを壊したくないので続編は観ないと決めた。

アンソニーホプキンスが化け…

>>続きを読む

見直し

ストーリーほとんど覚えてたけど
こんなにしっとりとした空気感だとは思わなかった

猟奇的な事件なのに
静かに淡々と話が進んでいく。


続けて『ハンニバル(初見)』見たら
この静けさで恐怖…

>>続きを読む

初鑑賞
グロが苦手なので所々ヒッとなった
でも、怖いけれどストーリーがきちんと面白いしテンポ感も良かったので2h感じず観れた。
レクター博士のような悪役が1番怖い。冷静沈着かつ聡明、何をしても紳士的…

>>続きを読む

昔見た時はレクターの強烈なキャラと印象的な眼差しばかりに気を取られていた。

今見るとクラリスが終始男性の目線と好色さに晒され続けていることに気づき、最後には暗闇の中ビルの主観に追いつめられるという…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事