スプライスのネタバレレビュー・内容・結末

『スプライス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ツッコミどころは多いけど科学と倫理と母性について考えさせられた。

若干ショッキングな場面もあったけど、すぐれた生物として人間がどうしても惹かれてしまうフェロモンのようなものがあったのか、旦那がただ…

>>続きを読む
キモいけど好き。セクースシーンはあっても良いけど、最後はパニックホラー展開じゃなくてもっとドラマチックな感じで終わって欲しかった。
•クリーチャーの造形が絶妙に気持ち悪いです。ギレルモさんだからでしょうか?
•終盤カオス過ぎます。
ストーリーは面白いけど猫が悲しい目にあうのはつらい。

そしてビジュアルが悪すぎる

アルツハイマーや癌の治療のための研究を行う科学者クライブ(エイドリアン・ブロディ)とエルサ(サラ・ポーリー)のお話。私生活でもパートナーである2人は、子供を作ることには踏み出せないでいる。

ある日…

>>続きを読む

そもそもエルサが全て悪い
自己中すぎてみててイライラした
エルサが彼に言ってた
頭おかしい、やっていい事と悪いことがあるってエルサにも言いたい笑
倫理観なさすぎ
色々気持ち悪かったけど映画としては普…

>>続きを読む

ふむー。中々の斬新なアイデアの作品で、多く常識的な摂理に対する疑問提示を含んだ内容だった。ある意味、とても2008年の作品とは思えなかった。話としては、ある会社で働くグライブとエルザは、動物と人間の…

>>続きを読む

AIで生成されるものより、不気味の谷現象を強く感じた。
言葉にならない独自の声は苦手だったけど、製作者の狙い通りだとは思う。
あの状態から、やけに人間ぽくなり過ぎる…。
ドレンを農場の納屋に一人で置…

>>続きを読む

遺伝子操作で新しい生き物を創り出した科学者夫妻
会社は乗り気じゃないのでこっそり育てることに
成長が早く身体能力も知能も高い新生物(ドレン)は狭くて汚い場所に監禁されていることに苦痛を感じるようにな…

>>続きを読む

心情を行動で表すのがわかりやすい。
クライヴとエルサの目線とか考えが最初と最後にかけて逆転したり、立場が変わったりと面白かった。
親のくだりはいるか?って思った。そんな描写全然描かれてなかったのに急…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事