ギャング・オブ・ニューヨークの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ギャング・オブ・ニューヨーク』に投稿された感想・評価

YM
3.8
ニューヨークのギャング抗争のお話。やっと最初から最後まで通しで初めて観れました。が、長い!!

LDCはいつも復讐を企んでいる男を演じているなぁ、改めて。
4.1
喪失感

面白かった

この時代に生まれてたら100年の間に40回は死んでた
tommy
4.0

見応えあった。
例によってアメリカの宗教と移民の話。

ディカプリオはこの頃が一番男として格好いいねー流石に
キャメロン・ディアスが知り合い男に似すぎてて勝手に萎えてました。

とにかくナイフで斬り…

>>続きを読む
Takuro
3.6

1800年代の、アイルランド移民とネイティブアメリカンの対決を描いた作品。(映画は2001)
自分が好きなゴッドファーザーやスカーフェイスなどのギャング、マフィア映画とは全く違うが、見応えはあった。…

>>続きを読む
4.0
レオナルドディカプリオをもっと見たい。やられる演技もやる演技も凄まじい
3.4
相変わらずスコセッシ監督の映画は長い
キャメロンディアスってこういう映画も出るんですねー
ディカプリオは相変わらずカッコいい
結局、昔から人間は無駄な殺し合いばっかりしてますね
神様いたら呆れてますよ
-

「罪人たち」を観て黒人差別の歴史以外にも中国人やアイルランド人の移民が混じり合うタイミングのアメリカ映画が見たくなってこちら。公開当時ヒットしていた記憶がありますが私だったら???だったろうな。復讐…

>>続きを読む
過去鑑賞。
セットや衣装など、時代の雰囲気は素晴らしい。なのにあとは印象が薄い。
いつもより癖が強いダニエル・デイ=ルイスだけよく覚えてる。

終始、
アメリカの文化を映画に投影するスコセッシっぽい感じと、1840年代という当人にとっては大分古い時代背景を2001年に制作するという「らしくない」ミックスアップ感が「ワンスアポンアタイムインア…

>>続きを読む
4.5

 再鑑賞・記録
舞台は1840〜1860年代のニューヨーク、ロウアー・マンハッタンのファイブ・ポインツ。
スコセッシ作品の中では一番古い年代を取り扱った作品で、移民排斥派の「ネイティヴス」と、アイル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事