ギャング・オブ・ニューヨークの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ギャング・オブ・ニューヨーク』に投稿された感想・評価

土屋
3.8

先住民と移民系、二大ギャング抗争を発端に、激動の時代に振り回される主人公の葛藤を描く。熱い展開を期待するも煮え切らないまま終わるシーンが多かった。抑制がきいてるとも言えるけど。ベスト・キャメロンディ…

>>続きを読む
3.7

数年間振りの2度目の鑑賞。
相も変わらず、ダニエル・デイ=ルイスのピエロ衣装なのに
カリスマ感がすごいです。
ディカプリオの内面演技が食われまくりでした。
因みに原案のノンフィクションを読むと
この…

>>続きを読む
3.8

感想を一言でいうと名優の贅沢使い。ディカプリオさん主役だけど、ダニエル・デイ=ルイスさんのインパクトが強烈すぎる。脂ぎった顔が怖かった...ダニエル・デイ=ルイスさんとリーアムニーソンさんのツーショ…

>>続きを読む

鑑賞日 2025/06/24

アメリカは、埋め立て地のような国であるとつくづく思わされる。
歴史が非常に浅いことは言わずもがな、その文化は白色人種をはじめとした他国からの移民によって形成されている…

>>続きを読む
3.5

スコセッシだから映画としては一定のレベルまで仕上がってはいると思う。ただ、後半のあからさまに駆け足になったところはかなり気になるし、キャメロン・ディアスのキャラの要素がかなり薄くて、恋愛描写について…

>>続きを読む
Wakano
-
歴史知らなすぎて何が何だか、、
無知すぎて映像垂れ流しと同様(笑)
敵か味方かもよくわからん

取られてんぞ?時計
お見通しで余裕な感じ惚れるー


貝殻じゃなくてワシなのね
I am American!笑
英語三本見たくらい疲れた
都内でナイフ投げ練習できる場所あるかな

遥かなる大地へを重くした感じ・・・★3.3

1846年ということは“遥かなる大地へ”より少し前の時代。
この時代は本当に大変だったと思う・・・アイルランドから自由を求めてアメリカにやってくる。遥か…

>>続きを読む
4.2

一個前にみた映画がそんな面白くなかったってのもあるけど、長尺が活きた終盤のカタルシス、映っていない街の生活もなんだか伝わってくるくらい舞台に入り込めるカメラワークなど、久々に観るとやっぱスコセッシっ…

>>続きを読む

ディカプリオの顔がずっととんがっていた
近代史そしてアメリカの歴史勉強しなおしてからまた観たい
ただこれ2001年公開っていうのがアメリカには何かしらの影響や意味がある気はなんとなく感じました
人類…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事