政治劇か、英雄譚なのか、それともメロドラマなのか。コリンズの話をどういうふうに描きたいのか見えてこない。あと個人的にはこういう歴史もので、主人公と他の登場人物との政治的対立を、恋愛の話とリンクさせる…
>>続きを読むお金がない感じが伝わるつくりなんでちゃっちく見えるかもしれない。
戦いはほとんど襲撃で、戦闘とよべるものはあんまりない。
よかったポイントは2つ。
1つ。アラン・リックマンがデ・ヴァレラをビクビクし…
英国による支配がどれほど屈辱だったのかわからないが、自国が同じ立場だったらここまで戦えるかつい考えてしまう。競技場での虐殺や内戦は愚かしい。力による解決の時代はいつまで続くのだろう…。煙は立ってたと…
>>続きを読むマイケルコリンズかっこいいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イギリスと前線で戦ってたマイケルコリンズが条約賛成派でエイモン・デ・ヴァレラが条約反対派なのなんで?って思ってたけど、その辺の関係とかそれ…
歴史のお勉強。オープンニングの解説から「そうそう」となる。ラグビー試合中のシーンがショッキングすぎ。かつての大英帝国はいろんな国で似たことをやってきたんだろうな…
ジュリアロバーツがアイリッシュ訛り…