特典のミニカー欲しさにDVDを購入。
最後の台風のシーンで変にファンタジーが入って一気に萎えた、
途中まではまあ少しつまらないけど、サザンがたくさん聞けるからまだプラスだったのに、、。
ただ、希望の…
東京オリンピックが開催された翌年の1965年の稲村ヶ崎で、そこに帰ってきたヒロシと伊勢佐木町のチンピラであるカッチャンとラテンバンドのリーダーであるマサシの3人のもとに、横須賀の美女である波子が現れ…
>>続きを読む今年も行って来ました。
鎌倉川喜多映画記念館。
今年のポスター展のテーマは
鎌倉川喜多邸を訪れた映画人~田中絹代、笠智衆からアランドロン、ヴィムヴェンダースまで~
https://kamakura-…
非常に評価が難しい。観て良かったかと言われると、良かった。
ストーリーがどうとかではなく、桑田佳祐の頭の中を覗き見たような映画。何より、サザンの曲が本当にマッチしている。稲村を舞台にしたドタバタ青春…
映画としてはマジでつまんなかった。けどエンディングの真夏の果実でめっちゃいい映画だったって気になるから音楽の力は偉大。
冒頭ほんとに訳わかんなくて飛ばしたけど、飛ばした先がたまたま希望の轍のシーンで…