原作未読〜雰囲気と音楽よかった気がする ドア開ける音とか悲鳴に聞こえるし まあ効果音は総じてでかすぎてうるせえけど ゴシックな衣装やインテリアが可愛くてそれで個人的には満足 話はあんま でもマデリン…
>>続きを読むゴシックホラーの良さが出ていた。
映像が昔のまんまの荒い解像度なので、観にくい。画面が黒が基調なのでさらにわかりにくい。綺麗な解像度で黒が基調だとゴシックホラーらしくていいのだがな。
最後に早すぎた…
ポー原作、ロジャー・コーマン監督、ヴィンセント・プライス出演のクラシックホラー。
兄妹が住む呪われた館で、妹の婚約者は兄妹の悲劇を目撃する。
モノクロ。
濃霧漂う森の奥に佇む館を訪れる馬上の紳士。…
らもさんが子供の頃に映画館で一瞬見てしまったホラー映画。らもさんの本に出てきたので鑑賞。
先祖が大犯罪を犯して悪霊に呪われた館のお話。マデリンのお兄ちゃんジジイすぎるやろ。主人公?のフィリップもち…
これはこれでなかなか見応えあった笑笑
画質が悪くて、暗いから見づらいのが難点だし、途中ちょっとカットされたりとか…それが残念。
結局呪いなのか、血筋なのかよくわからんかったけど、血筋で狂ったとい…
「ご先祖様」
アンソニーは盗みに…高利貸しに…人買い
バーナードは詐欺に…偽造に宝石泥棒…麻薬中毒だ
フランシスは殺し屋…
ビビアンは恐喝に買春に殺人…狂い死んだ
デイビッドは密輸に奴隷買春…大量…
何コレ?
呪いなんか、宿命なんか、運命なんか、病気なんか、何か知らんけど面白くもなんともなかった。
聴覚過敏で不気味な兄、強引なエキセントリック野郎、60年も仕えてて何一つ知らん爺、貧弱なヒロイン.…
マットペイントの屋敷全景が。どこかカフカの城のような不条理ディストピアっぽくもありマシスンによるポーのアッシャー家の絶妙な脚色。コーマンの職人技演出。主人公をイケメンにし時代をも意識させ。ジェームズ…
>>続きを読む