ダリオ・アルジェント監督『フェノミナ』(1985)
狂気の大噴出ー
昆虫でも幽霊でも動物でもない、
人間という生き物の不穏さと残虐性。
"きもちわるさ"の美学。
もう二度とみたくない、と思える…
事件とジェニファー・コネリーの絡みなんて本当に何もなく滅茶苦茶に混ざり合ってタンガが復讐を遂げる最後に繋がる素晴らしさ。ダリア・ニコロディがマリオ・ドナトネの首を切り落としてからの勢いは脚本頼りじ…
>>続きを読むダリオ・アルジェント監督・脚本、ジェニファー・コネリー主演のホラーと言うだけの情報でも、すごい期待に胸膨らませて劇場へ。昆虫と交信って、なんじゃ、こりゃ。空振りでも、ゴブリン、アルジェントのテイスト…
>>続きを読むアルジェント作品は、美学あふれる画にこそ期待してたが、これはストーリーもすこぶる面白いじゃないか!
物語としてはサスペリアより高評価!
虫と交信できる少女、昆虫博士とチンパンジー、夢遊病に殺人といろ…
巷で風が主役と言われてる通り、風に吹き荒れる木々の印象がすごく頭に残ってます。
美しいトランシルバニア
なのにどこか不穏で禍々しい…雰囲気たっぷりで、深夜の森林を徘徊する殺人鬼がおぞましくてゾクゾク…
安全なところから見る虫だーいすき🎶
蛆虫には愛されない主人公ちょっと面白かった。私も殺そうと思ってる相手が知らないうちに虫風呂の中でもがき苦しんでたら爆笑しちゃうだろうな〜
女の子たちが逃げてる…
ジェニファー・コネリー綺麗すぎたのと透明感やばかった。
ゴブリンの音楽も最高だった!たまに流れるロックが浮いてる気もしたけどそれも味ということにしてみる。
最後の死体と蛆虫だらけのプールに落ちる…
序盤こそサスペリアとほぼ一緒だなーとは思ったものの、後半から印象が変わりました。全体通して、グロ度というかキモ度はこちらの作品に群杯があがる印象でした。
ストーリーや設定は少し雑な場面があり、多少の…