人工の夜景の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『人工の夜景』に投稿された感想・評価

クエイ兄弟初期作

『砂時計サナトリウム』は合わなかったのだけど、嫌いではないので短編を少しずつ見ていこうかと。
止まった画に字幕での説明、暗くてボケた表現。たぶん、めちゃくちゃ好きな作品があると思…

>>続きを読む
Yamm
3.5
理解が追いつかない、考えてる間にどんどん次へ行ってしまう。

でも人間の空想ってそのぐらい飛んだり一瞬で先に進んだりするよな。
Yosef
5.0
こんなの見てたら頭がおかしくなる。
そういう触れ込みのホラー系の映像はありふれているけれども、この映像は不眠症の目を思い出す。ただ映像を撮るだけじゃ映らない、死んだ目から見た夜景が映ってる気がする。

2025・7・24
U-NEXT

クエイ短編集I
最初のは先日観た最新作「砂時計サナトリウム」に近い作風で相変わらずわからんわからん
2番目の「ヤン・シュヴァンクマイエルの部屋」は人形の動きが多く…

>>続きを読む
ノノ
3.8
クエイ短編集I
ずっと茶色い。電車に乗ったりブラインドから外を除いたり床に寝そべったり、放浪してる様子が気味悪くて心地いい。
DVD買ったんだけど作動しなくて、U-NEXT、ありがとう..150
めめ
3.5

ブラザーズ・クエイ短編集Ⅰ
「人工の夜景」

独特の人形アニメーションでアメリカのアート界で特に高い評価を受ける一卵性双生児の映画作家チーム、ブラザース・クエイの短編作品
記念すべき処女作。地下室で…

>>続きを読む

"人工の夜景 欲望果てしなき者ども"

陰鬱で閉鎖的な世界観。クエイ兄弟の作品はこれが初めてですが、抽象的かつダークで詩的な作風なのは分かりました。
ストーリーは無いも同然ですが、内容はおそらく路線…

>>続きを読む
3.0

一卵性双生児のアニメーション作家ブラザーズ・クエイによるストップモーションアニメ短編作品。毎日路面電車を待つ男を描いた作品で、音楽や人形、暗い雰囲気がどれも不気味なはずなのに、神秘的に見えてくる不思…

>>続きを読む
ダークで詩的な世界観が魅力的。ストーリーがあるのかはよく分からないけど。

あなたにおすすめの記事