続・荒野の用心棒の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『続・荒野の用心棒』に投稿された感想・評価

kot
3.6
せっかくのジャンゴなのに邦題が終わっとる。
全体的にはあんまだけど物語の畳み方が素晴らしかった。

ジャンゴ、かっちょええ。やってることが派手だし、成し遂げるし、素敵なところあるし、かっけぇ。

「新しい人生を始める、ジャンゴは棺桶に葬って生まれ変わる」。

自意識云々言ってたけど、自意識無意識ぶ…

>>続きを読む
3.4

砂まみれの沼に沈んでいくの怖い。当たり前のように棺桶からマシンガンが出てくるのやっぱおもろい。途中の字幕、男たちが窓越しに着替える女性に釘付けになってる場面で「特出しショーだ」ってなってたけど死語す…

>>続きを読む

感想記録57

セルジオ•コルブッチ監督のベスト1。セルジオ•レオーネ監督、クリント•イーストウッド主演の『荒野の用心棒』より大好きなマカロニ•ウエスタン。

哀愁漂うジャンゴのテーマが流れ、ぬかる…

>>続きを読む
こんな超面白い西部劇を見逃していたとは!邦題が悪い!何やってたの?当時の配給会社(笑)。

ここからタランティーニの名作も生まれる。
続は邦題だけか。監督も違うのね。邦題あるある。棺桶ズルズルの記憶のみ。

すげぇ作品。とても楽しめた。魅入った。

荒野の用心棒の続編ではないし、勿論、邦画の用心棒とも無関係だが、続・荒野の用心棒という邦題は、途中から、なるほどと思った。但し、クリントイーストウッドの悪ぶ…

>>続きを読む
3.8

女を愛せない。

棺桶を引き摺りながら小さな町へ向かうジャンゴ。町ではメキシコとアメリカの連合軍の諍いが頻発しており…

タランティーノもこよなく愛する本作。『ジャンゴ 繋がれざる者』の元ネタでもあ…

>>続きを読む
jack
3.9

フランコ・ネロ扮するジャンゴのこんがり焼けた肌に光る青い瞳がひたすらかっこいい。
映像美・音楽・キャスト・演出等のあらゆる面が魅力的である。
色彩豊かな衣装やセットが美しく、イタリア人特有の美的セン…

>>続きを読む
3.5
ブランコ・ネロの顔面が正統派イケメン過ぎてちょっとモノ足らんがガンマンが棺桶を引き摺ってる後ろ姿ってだけでもうかっこいいわな。中身の正体それかよ。

あなたにおすすめの記事