はぁぁ、、、どうすれば良かったんだろう、とか色々考えるけど、、浮かばない。。
ただひたすらに節子を守ろうとして、一生懸命に生きようとする14歳のお兄ちゃんが優しい&たくましすぎて、感銘を受けた。
こ…
Netflixで今日から配信開始。戦争映画は何を観ても、同じ感想になってしまうので…。(戦争はしてはいけない、関係ない一般人の人が死ぬなんてあってはいけない) 関西住みなので、知っている場所が多々出…
>>続きを読む小学生の頃、嗚咽しながらオェ〜オェ〜て
もぅ泣いて泣いて………
その思い出が強烈すぎてそれ以来、
大人になった今も2度と観れていない。
でも今思えば観ておいてよかった。
無理してみる必要はないが、
…
【あの敗戦から80年の節目として】
1. はじめに
戦後 80 年の節目となる今夏、本作『火垂るの墓』がついに日本の Netflix でも配信された。
かつては毎年のように金曜ロードショーで“…
ここまで丁寧でリアリティのあるアニメーションは見たことがないくらい緻密。
割と大事な描写でも見せ方がさりげなすぎて、見逃してしまう。誇張した演出はしないという強い意志が垣間見える。
80年前の夏は…
戦争というオブラートに包んで"人間に嫌味を感じる"という内心の意識を飲ませる高畑。選挙というオブラートに包んで"人間に怖れを感じる"という内心の意識を飲ませる橙色。"薬"と"毒"。
>>続きを読む© 野坂昭如/新潮社, 1988