小学5年生から高3まで続けていたバスケットボール
しかし頑張ることが本当に嫌いで中、高とサボり仲間を見つけては練習というものに真っ正面から向き合えなかった僕
いつの日か、「頑張ることはダサい」と…
曲ええ感じ!アシャンティーが歌ってた、いいコーチで自分を持ってて風習のパイオニアだった。学生として選手としてある前に人としてしっかり行動するよう教えるところ、親身になってくれるところがカッコいい。ネ…
>>続きを読むカーターは誰よりも生徒のことを思いやり、尊敬していた。
他の教師や近所の住人は生徒たちの先の人生のことを考えずに、いま一瞬の目の前の判断しかしていなかった。
どちらも正義であり、悪ではないと思う。
…
最初から最後まで全てご都合主義展開故に、もっと挫折するようなシーンがあったほうがいいと感じる人もいるかもしれない。
個人的には、ここまで突き抜けているといっそ清々しさすら感じるし、エンディング時に…