音楽:4.7
ストーリー:4.9
構成:4.8
キャラクター:4.5
世界観:5
映像:4.5
演出:4.8
面白さ:4.8
独創性:4.5
その他:5
実話をベースに作った話。
ストーリーを通し…
落ちこぼれたら即ギャングと紙一重というのがハングリー精神に結び付くのが日本にはないタイプのスポ根
テンポが良いんだけどそのテンポゆえにスポーツ・更生・感動というギャングが身近なアメリカ人の下地が無い…
上辺だけの技術だけではなく、人は基礎が大事であり、技術は積み重ねの基礎から成ると言う事を本映画から学んだ。特に、クルーズが言った「自分自身を輝き始めたら、自然と周りも輝き始める。」と言うセリフは、と…
>>続きを読む昔アンビリーバボーかなにかの番組でこのリッチモンド校の特集をやってて、いつか観ようとあたためてた実話ベース作品🏀
ジャンプ漫画のようなまさに友情・努力・勝利!カーターコーチちょっとやりすぎじゃない…
米国式学園スポーツ物初視聴。
日本の部活動とは違う文化は感じられるものの、川藤やヤンクミ、安西先生のようなスタイルとは全く違うコーチ・カーター。
日本で育ち日本で部活動に励んできたからこそ感情移…
現実を教えてくれることも優しさ。
【感想】
弱小バスケ部に現れた新たなコーチ。試合に勝つために生徒に厳しく指導する。そして、彼が生徒に伝えたい本当の思いとは…。
こんなにも生徒と向き合ってくれる…