コーチ・カーターの作品情報・感想・評価・動画配信

コーチ・カーター2005年製作の映画)

Coach Carter

上映日:2005年08月06日

製作国・地域:

上映時間:136分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 目的と目標の違いを学ぶ
  • 誠実さと身だしなみの重要性を学ぶ
  • 努力があったからこその成功
  • 生徒の将来を考える優れた指導者の姿勢
  • スポーツを通じた教育で悪ガキを変える
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『コーチ・カーター』に投稿された感想・評価

3.9
22,035件のレビュー
4.1

弱小バスケ部のコーチになった
カーター氏の実話を元にした
コーチング・ストーリー🏀

着任早々、あんな厳しい誓約書を
書かせるなんて、反抗して離脱する
生徒が大半かと思ったら数人だけ。

みんな意外…

>>続きを読む
いいね、スポコン?になるのかな?
バスケをしたくなりました。
わかりやすいストーリー、とても消化しやすかった。将来の私の息子の名前はカーターにします。
mmm
3.2

コーチの厳しい指導を結局は受け入れる素直な学生たち
嘘が簡単にバレちゃうのももはや可愛い

コーチが学生に真剣に向き合ったからこそ、自分自身の人生について考えることができたって羨ましい、私が学生時代…

>>続きを読む
Airi
3.9
こういう昭和?みたいな教え方いいよね!
人に鼓舞してもらえる学生に戻ってスポーツしたいって思った!
みき
4.0

「それくらい見逃してやれよ」という周囲の甘い意見よりも、コーチの厳しさに愛を感じた。
その場その場ではなく今後半永続的に輝いてほしいと願っていたんだなと。
そしてその想いが選手たちに届いてめちゃくち…

>>続きを読む

生徒のやりますはなかなか信じられない。
勉強しますは特に怪しい笑
コーチの怒りもよく分かる笑

アメリカと日本の部活の違いを感じた。
日本は協調性を育むために行う。
アメリカは勝利至上主義。
どちら…

>>続きを読む

面白い!
純粋な学生スポーツの映画は真っ直ぐに面白いと言える。
不良だらけのダメダメバスケ部を名コーチが人間性含めて立て直す話。
皆んな不良ではあるけど根は良い子やから素直にコーチの教えを聞き入れ実…

>>続きを読む

荒れた高校のバスケ部を立て直すコーチカーター。
強くするという事だけではなく、生徒の将来も考え、自立させるように指導していく。
指導者であり、親代わりでもある熱い指導者の物語。
生徒が段々と人として…

>>続きを読む
LC
3.6

面白かった。

「 coach 」は、元々別言語で「コチという村の乗り物(馬車)」を表していた言葉から来ている。交通手段は、それが発明された場所の名前、或いは、初めて使われた場所の名前で呼ばれること…

>>続きを読む
ayumi
4.0
まだ右も左も分からない、学生の時に出会えたら人生変わるだろうな。
ここまで人間としても成長させてくれる指導者、なかなか居ないよ。こんな大人に私もなりたい。

あなたにおすすめの記事