音楽は宮廷から大衆へと変わる時代に、嫉妬から神への復讐に失敗する物語
原題も邦題も「アマデウス」です。
アマデウスは、オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのミドルネームのこ…
劇場、VHSそしてDVDと観ている本作。今回は、ディレクターズカット。なんかゆっくりしてるし観たことがないシーンが出てきてディレクターズカットな映画。天才と凡庸なる人というテーマが凄い。ただサリエリ…
>>続きを読むサリエリのwikiには“モーツァルトとの対立”という項目があるが、モーツァルトのwikiには“サリエリとの対立”なんて項目は無い。現代人にとってはそれが全てなので、なんだか凄く虚しい。伝記として語る…
>>続きを読む
「アマデウス」はラテン語で「神に愛される者」
「神を愛する者」を意味する
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
モーツァルトの伝記という事で
モーツァルトの人生と音楽について
予習してから鑑…
23/39
大昔に一度見たことがあるんだけど、ディレクターズカット版を再視聴。
大昔すぎて内容をあまり覚えてなかったし、通常版でカットされた21分?がどのシーンなのかまったく分からなかった。うー…
格式高く紡がれる、致死量の才能と悲痛な叫び。
前提として、通常版は観られていないため、このディレクターズ・カット版のみを観た評価となっていますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
本作はガワ…
創造者は、とりわけ天才は色々と大変だ、、
音楽に全く教養のない自分でも、本作の筋書きは十分に理解できるし、自分なりに噛み砕くことが出来た。
サリエリは(フィクションを含むが)モーツァルトを殺したと…
密林購入。25-88。ゆみさんとキャッチアップ。3時間はお尻がいたいけど、面白かった。
モーツァルト(1756 - 1791)の時代はオペラがハイカルチャーから大衆演劇(ジングシュピール)までをカ…