東京のバスガールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『東京のバスガール』に投稿された感想・評価

観光バスのガイドをヒロインにした歌謡観光コメディ。バスガイドの観光案内、ストーカー、遺産騒動と飽きさせない。主役の美多川光子、石丘伸吾ともに新人。

この資料的価値は絶対#もっと評価すべき。ストーリーも「花形職業」×「シンデレラストーリー」という鉄板の王道、単純明快、テンプレ通りに楽しめます。邦画絶頂期のトレンディドラマなんだろうなあ。日活の裏メ…

>>続きを読む

佐藤ミネ子=美多川光子
立花吾郎=石丘伸吾(新人)
星野正子=コロムビア・ローズ
桜井=柳沢真一 
桃山=小沢昭一 
青井一太郎=西村晃 
笹川助五郎=有木山太 
外堀留吉=内海突破
藤尾=山田禅二…

>>続きを読む
殿下の清水まゆみの可愛さにお得感はあったが、主題歌から飛躍し過ぎて東京観光が勿体なかった春原政久監督の凡作。
♪いつか 心にとめた人
いまは いずこの 空の下~
(↑歌詞がレコードとちがう!)

ヒロインより先輩役のローズ先生のが演技に安定感ある…
3.8
清水まゆみさん!まさかの役どころだけどかわいい!まだ清水マリ子時代!
勤務中のセクハラと吾郎さんのわからず屋にはイライラしたけど最後はくるっと平和解決で良かったね。
「東京のバスガール」良い曲だよね〜

♪わたしは東京のバスガール
発車オーライ
明るく明るく走るのよ♪

なにが見たかったかといえば1958年はジョニーが生まれた年

そんな原風景が見たかったんだけど生まれたのは宝塚の清荒神だから東京を…

>>続きを読む
jun
2.7
全体的に冴えないがトニー谷の出来損ないのようなキャラの内海突破は面白かった
神
2.0
昭和30年代の東京観光と家電製品勢揃い(小沢昭一)が楽しい。

昭和32年の東京の風景。
観光バスなので、みてる側も観光客の気分で鑑賞できる。
公開は33年とあるけど、おそらく映画を撮影したのは東京タワーがオープンする前の年なのだろう。
だから、東京タワーが写っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事