チャンネルNecoで録画視聴しました。昭和37年(1962)の日活映画です。原作は石原慎太郎、主演は石原裕次郎、ヒロインは浅丘ルリ子です。監督は『あじさいの歌』『佳人』『祈るひと』等のベテラン滝沢英…
>>続きを読む相性って大事だなあ。クセツヨ東野英治郎が裕次郎とこんなに相性バッチリなんて。芸者役の水谷良重も日活にはいないタイプの女優さんだし、五社協定の呪いがなければ、果たして裕次郎は次のステージに進めたのだろ…
>>続きを読む石原慎太郎の原作を滝沢英輔が監督した裕次郎映画。政治部記者の裕次郎。国会で資料館勤務のルリ子と知り合う。ルリ子の父は代議士だったが暗殺され、弟と犯人探しをしていた。そして深入りする裕次郎。水谷良重、…
>>続きを読む石原慎太郎が政治に目覚めたのか、一ブン屋と正義派グループが政界の闇に挑むストーリーを、文芸作に定評ある滝沢英輔監督が演出する妙味ある大作。山内賢、松山省二等若手から東野英治郎、渡辺美佐子等ベテランま…
>>続きを読む越境期の裕次郎、今度は国会詰めのブンヤで特技は大声。記者クラブどこ?で東野英治郎のオキニになってルリ子父暗殺の謎追って蒲郡、ヤマサのちくわ工場。えげつないタイアップ。ケリー藤として出てくる山内賢がと…
>>続きを読む石原慎太郎原作のポリティカル・サスペンスだが、いち記者にすぎない裕次郎が”スマッシュ”なる殺し屋(草薙幸二郎)と対決するなど、日活らしく牧歌的な内容。
裕次郎映画としては、サラリーマン路線の流れでも…
政治、汚職、殺人、ヤクザ…と手が込んでいるので、文学の映画化のような気がして観ていたが、原作は石原慎太郎だったのか。
映画のテンポが良いから観ていられる。
左翼教師が女子生徒とスキャンダルを起こす…