風の又三郎の作品情報・感想・評価

『風の又三郎』に投稿された感想・評価

mingo
4.0

どーどどの歌が耳にこびりついて離れない。戦前の島耕二作品だと「呑気眼鏡」以来だろうか。俳優として活躍していた彼が監督に転身して初めて制作した作品らしい。先日オリジナルポスターがヤフオクで超絶価格で落…

>>続きを読む

タイムトンネルのような貴重な映像

昭和15年の風物というだけでも

興味深い作品です

かなり映像は劣化しているけど

空や原っぱなど自然は変わらないなーと

不思議な気持ちになる…

ほぼ原作に…

>>続きを読む
島耕二ニガテだがこれは。
島耕二の、戦前日活時代の作品。歌、ガラスのマント、宮沢賢治の世界を見事に描いている。戦後の島は、大映に移るが、日活時代の良質な作品を産み出した映画作家とは思えない通俗的監督に堕す、と言っては酷か。
3.7
ポスターは大泉滉
子供達みんないいカラダしてるなー
cil
4.0
大の宮沢賢治狂なので補正かかってるかもしれないが紛れもない傑作
磊落的な又三郎の世界へ静かに忍び寄る大戦の異様さ

『風の又三郎』は、宮澤賢治の短編小説が原作の日活映画。賢治が本作を執筆したのが1931-33年であり、本作が1940年の作品であるため、映画は賢治が作品で目にした風景・人物に近いと言える。画質は劣化…

>>続きを読む
我路
2.5
日活
2013年 7月28日 シネラ


35㎜フィルム上映
5.0

「まだ、又三郎がそばにいるみたいだな」

泣きました。これぞエコロジー。宮沢賢治が『風の又三郎』で言いたかったことをちゃんと理解して、真正面から作った映画版『風の又三郎』です。画面から生命の輝きがあ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
動物達が生き生きしていた。

あなたにおすすめの記事