担え銃/チャップリンの兵隊さんのネタバレレビュー・内容・結末

『担え銃/チャップリンの兵隊さん』に投稿されたネタバレ・内容・結末

第一次世界大戦、塹壕戦に臨むアメリカ兵士のチャップリンがコミカルに悪いドイツ兵をやっつける!という話
無声映画(音楽)


初めてのチャップリン作品。
百年以上前、無声映画なのにしっかり笑えてびっく…

>>続きを読む
前半の塹壕あたりはそんなにだけど、後半の木に変装するところくらいから面白い。

邦題“になえつつ” と読むみたいで(勿論読めなかった笑)
へぇ〜〜😳✧

キャストは いつメンで安定🖐️
オープニング、訓練を受けるチャーリー。
色々できなくて爆笑😂

死を感じるシーンはたくさんあ…

>>続きを読む

この前の作品の「公債」で公債を買って、それで武器を買って帝国主義者みたいな人物をやっつけるシーンがあったけど、その流れで今作を見ると、コメディ的な演出がなされてるとはいえ、何か一連の流れを感じたりも…

>>続きを読む

反戦思想のチャップリン。
戦争を喜劇として上手く作っている。
この時代にこんな映画を作れるなんてすごい!
誰も死なないし、笑えるシーンが盛りだくさん。

塹壕の中が雨でプール状態の中、溺れそうに眠っ…

>>続きを読む
「回れ右できなくても大活躍!」

ラストは皆で満面の笑顔!
と思ったら…

Peace on earth
- good will to all mankind.
戦争喜劇。まさかの夢オチ。

🌙2024.01.06_24-05

初めてのチャップリン作品

恐らく戦争を題材とした最初の喜劇映画。
ちゃんと戦争の映画なのにコメディとして成り立っていたり、死者が出てこない所にチャップリンの反…

>>続きを読む

・戦時中のチャップリン映画。チャップリンで戦争ものといえば独裁者だが、こんな作品もあったとは知らなかった。

・内地からの便りが自分にだけ来なかったときに見せたあの寂しげな哀愁漂う感じが、チャップリ…

>>続きを読む

初チャップリン。
無声映画、身体表現と音楽のみで語られる映画ということで、私は音楽に注目しながら観てみた。きっと身体表現から観たら新しい気づきが沢山あるんだろうな!
物語の展開も面白かったです。夢物…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事