我輩はカモであるの作品情報・感想・評価・動画配信

『我輩はカモである』に投稿された感想・評価

4.0
ドリフコントの原型となった、無茶苦茶コメディの古典的作品。90年以上前の作品とは思えないボケの数と、計算されたネタに驚いた。

ずっと観たかったマルクス兄弟。
志村けんがマルクス兄弟をリスペクトしてたのは知ってはいたけど、思ってたよりドリフで、今や「ドリフやないか!」というツッコミは日常茶飯事に行われておりますがそこに「いや…

>>続きを読む
4.6

面白かった!、めちゃくちゃ笑える、ストーリーはちょい分かりずらいけどなんとなくわかった、特に中盤の王様?の家に忍び込むとこ笑った、最後の戦争のシーンは色々とやばすぎてよくわかんなかった、他にもストー…

>>続きを読む
3.8
マルクス兄弟初めて観た!ドリフの元ネタでした。ゾウとイルカも大量に出てきました♪♪♪
マルクス兄弟もの初めてみた
多分一番有名なやつ
普通に笑った
jin
-

現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場やだ現場や…

>>続きを読む
これまじでめちゃくちゃおもろいから人生辛くなった人全員見て欲しい結構笑ったわ
フリードニア国のバカな首相とシルバニアのバカなスパイの話。
海外のバカ殿見てる感じ笑
一応戦争映画ではあるけど、実際もこーだったら平和なのになと。

レモネード屋とのハットをめぐるドタバタ(スラップスティックの真骨頂)や、鏡映りのふりをする息のあった連携の演技、開戦決定時の裁判所での大団円ミュージカルなど、記憶に刷り込まれるシーンが多い。反戦とい…

>>続きを読む
Sari
3.5

マルクス四兄弟が国盗りごっこを繰り広げる抱腹絶倒のアナーキズムに貫かれた奇跡のコメディ。

仮想のフリードニア共和国は、財政難にあえぐ中、実力者のティーズデール夫人に援助を求めた。彼女はルーファスを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事