俺たちに明日はないのネタバレレビュー・内容・結末

『俺たちに明日はない』に投稿されたネタバレ・内容・結末

確実に息の根を止めようとするラストシーンすごいな。やったことを擁護できないのは当然として彼らを誕生させた時代背景には興味がある。
全員碌でもないけど自分にも分け前くれとか言ってたくせして最後に逃げよ…

>>続きを読む

終盤の急速に死に向かっていく展開、甘ったるくて切なかった

最初のほうはこの2人がそんなに名コンビとして語り継がれてる理由はなんなんだろう?と思いながら見ていたんだけど、終盤になるにつれて2人のビジ…

>>続きを読む

アメリカンニューシネマを代表する作品。見終わった後調べたが、かなり歴史的に重要な作品であった。
反抗精神やリベラルな雰囲気は感じるものの、全体的な完成度はうーんと言ったところ。所々好きなシーンはある…

>>続きを読む

めっちゃ引き込まれた!
バカだなーと思いつつ、映画の中だから主人公達が輝いて見える。

男女の仲を濃厚な濡れ場ではあまり表現せずに、犯罪によって深めていくのが新鮮。理由が、「女が苦手、、、」なのもお…

>>続きを読む

日本には犯罪者を英雄視する風土はほとんどありません。義賊だと誤認された鼠小僧くらい。
アメリカではビリー・ザ・キッドを始めとして犯罪者を好意的に描いた作品がたくさんあります。原因の一つは銃社会である…

>>続きを読む

2025年27本目

アメリカン・ニューシネマの代表作で、実在の人物を基にしてるそうで。

なんかバンドとか色んなところに影響与えてるよね。

撮り方がカッコよかった
ボニーとクライド、やってること…

>>続きを読む

テキサスに飽き飽きしていたからからこそ犯罪に手を染めて、生きているという実感を得ようとしていたように思える。

仲間がバカしかいないというコメントもあったが、田舎出身のなんか面白いことをやろうという…

>>続きを読む
フィクションのような関係性と、何故か人気を博す魅力
普通に人殺しだから最悪だけどな
ラストシーンの警察に蜂の巣にされるシーンはグッときた
悪役すぎる
面白かった。アメリカの恐慌時代ってほんまにあんな荒れまくってたんかな。

まじでなんも考えてないやん〜ってなった。

車の中で食べてるドーナツがなんか美味しそうに見えた。

🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️
1941年1月14日は、アメリカの俳優フェイ・ダナウェイの誕生日です🎂
彼女の代表作である「俺たちに明日はない」を鑑賞しました。

この作品はアーサー・ペン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事