SF最後の巨人の作品情報・感想・評価・動画配信

『SF最後の巨人』に投稿された感想・評価

2012年が舞台の1974年作品。疫病、石油危機の荒廃したニューヨーク。ユル・ブリンナーを用心棒として雇う街の要人。実は娘を安全な小島に送り届けてほしいのだった。
「もうよドラゴン」のロバート・クロ…

>>続きを読む
5.0

荒廃した未来社会(当時予測した2000年代)の中にあって、それでも一条の希望の光を求めて脱出するラストにはとてもホッとしました。
「赤ちゃんよ永遠に」や「ソイレント・グリーン」を想起させるディストピ…

>>続きを読む
過去鑑賞記録。
2012年の荒廃したニューヨークで居住地の長マックス・フォン・シドーが娘を安全な島へ送る為に用心棒ユル・ブリンナーを雇う。なかなか面白かった。

46年前、映画館でチラシを入手。当時は観賞したくてもお金がままならず、諦めていた作品でしたが、まさかのCS で出会えるとは。。
感動の初観賞!面白かった。
CG も無く、当時としては立派なSF作品だ…

>>続きを読む
MaTo
2.5
2012年の崩壊した社会でトマトを奪い合う食料難・殴り合いの肉弾戦・町内からの脱出、特撮のない気の滅入る設定と展開
当時はこんなSFに需要があったのか
HK
3.0

昔見た日本版ポスターは上半身裸で仁王立ちのユル・ブリンナーのインパクトが強烈でしたが、この海外版ポスターは服着てますね(ジャケ写が無かったのでFilmaさんにお願いしました)。
タイトルとポスターか…

>>続きを読む
犬
3.0

トマト

疫病のために殆どの人類が絶滅した2012年のニューヨークを舞台に、僅かに生き残った人間同士の弱肉強食の戦いを描くSFアクション

逃げる追う

子ども、女性
人間模様などのドラマも

世界…

>>続きを読む
ぽち
1.4

邦題どおりの愛すべきポンコツ映画。

ロバート監督のSFアクションというだけで内容はほとんど想像できてしまい、本当にそのとうりの作品で笑えた。

アクションが撮りたいが、いかに安くそれでいて世間の関…

>>続きを読む

午後ローで放映されてれば、必ず見る映画ですね。確かに「マッドマックス2」のようでもあり「ソイレントグリーン」のようでもある。ロバート・クローズといえば「燃えよドラゴン」だが本作のユル・ブリンナーは、…

>>続きを読む
geru
2.4

うーん ?!
75年当時に見ても
うーん?!
だったと思う 。
どの映画を観ても
ユルブリンナーという人の
アクションは鈍臭い。
そしてマックスフォンシドー
はどの映画でも貫禄と風格がある。

あなたにおすすめの記事