A.I.の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『A.I.』に投稿された感想・評価

4.1
2回目視聴。小さい頃見てトラウマになった記憶があったから、再視聴したけど、やっぱりどことなく怖さを感じた。
mayu
3.0
思っていたストーリー展開とは全く違った。
AIロボット版ピノキオ🤥

ジュードロウの顔が美しくて本当にロボットみたいに見えた。

ロボットを愛せるか。
2001年ロボットとの愛をテーマにした作品。中盤、当時のCG技術をこれでもかと散々見せつけた描写が多く、伝えたいことがストレートに響いてこなかった。

ロボットから愛されるなら…

>>続きを読む


おんぎゃあ序盤からボロ泣きして最後でもボロ泣きしました
スピルバーグって天才なんだぁ…
子供の心情も大人的目線も伝わりまくってずっと泣いてたずっと辛い

いい映画みた
zzz
2.9
想像しうる展開の釣瓶打ち、ラストちょっと捻りがあるけど、、如何せん主人公の男の子が鼻につくからノれなかった。

オモチャとおもちゃの話

最初は人間が乱雑に扱ってきたロボットに支配される映画かと思っていたが、考えが浅はかだった

テディがモニカの髪を出した時にもう少しデイヴィッドの歓喜の描写があっても良いので…

>>続きを読む

後半はSF感満載だけど、それがまたいい。子役のハーレイジョエルオスメントの演技が良すぎて、ハーレイくん本物?ってなる。それほどすごい。まさに天才子役。ジュードロウのキャラも良すぎる。近未来感あって、…

>>続きを読む
スピルバーグ監督だからそりゃ面白い
長いけど飽きない

母への執着すごい
愛ってなんだとか考えた
作り出せるものではない

人間のエゴすごい
ii
3.0

「お前はおとぎ話を見つけ出し、愛に突き動かされ、欲望を燃料にして、それを現実にする旅に出た。」
家庭内でのデイビッドのホラー描写が良かった
暗くないサイバーパンク調の美術ダサすぎ
ラストのシーケンス…

>>続きを読む

めちゃくちゃ無垢で切なく奥深い映画
人間を人間たらしめるものって何なのか、愛って何なのか、考えさられた

デイビッドが人間らしいAIなのであれば、現代の子供も大人もAIらしい人間ばかりな気もする…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事