A.I.の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『A.I.』に投稿された感想・評価

なんかすごい考えさせられるやつ。この映画が作られた時代よりAIが身近にある今だからこそ現実味を帯びているように感じるなあ。愛情の残酷さも美しさも全てが詰まっていて子供ながらに身近な人たちを大切にしよ…

>>続きを読む
hazuki
4.7

個人的、クリスマス時期に観たくなる映画のNO.1☝‪‪
デイビッド役の子が可愛い。無邪気さや素直さが、時には大人を傷つけたり腹立たせたりもすると気付かされる。デイビッドにとってはきっと長い物語だけど…

>>続きを読む
のぶ
4.0
ロボットが感情を持ったら〜とかのありきたりな話じゃなくて、ガッツリsfにするあたりスピルバーグ味を感じました。やっぱり、娯楽性とメッセージ性のバランス感覚が天才的な監督。ジョーとテディが好き
鉄腕アトムのように作られて捨てられて、しかしママの愛だけを求めて長い旅に出るデイビッドの最期のひと時には涙

ラスト30分、AIに生成されたブルーフェアリーが、今現在のAI画像生成に質感が似てるのが興味深い。

SFミステリーから、徐々に寓話なのかロボットの見ている夢なのか曖昧になっていき神話となるロボット…

>>続きを読む
Amour
3.4
トルコ行き 飛行機にて


設定すげーって思った、
ディストピア感、


なのに最後急にファンタジーで泣かせ系に走ってちょっと残念

この設定なら他のエンディングにできただろって感じ??

初鑑賞。
オスメントくんの顔で2時間以上持つ凄いオスメント君映画であり、スピルバーグ版母を訪ねて三千里。
オヤジへの思いは微塵もなく、母さえいればいいのは男の子の性だろう。
その性に関連したラスト3…

>>続きを読む

元々、キューブリックが監督する予定だった作品が亡くなってしまった後遺族か知り合いからスピルバーグに依頼されて制作された映画(だった気がする)
内容や演出はやはり
Theスティーブン・スピルバーグ映画…

>>続きを読む
経理
4.6

「現代そして未来のおとぎ話」。ロボットホラーから始まり、舞台はどんどん広がって仲間を見つけて壮大な旅をして、元の場所に帰ってくる。観るたびにハーレイ・ジョエル・オスメントの演技に心動かされたり、無い…

>>続きを読む
犬
-
デイビッドの顔が歪んだり何重にもなるシーンゾッとした、ジュードロウの顔は本当に作り物みたいに綺麗
ずっと物悲しいし幸福がなくてしんどかった

あなたにおすすめの記事