ライフ・オブ・デビッド・ゲイルのネタバレレビュー・内容・結末 - 42ページ目

『ライフ・オブ・デビッド・ゲイル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人の命の価値とは?

ゲイル曰く
ソクラテスにとって自分の命は30ドル
ユダにとって救世主の命は銀貨30枚
では、ゲイルやコンスタンスにとって自分の命はどれほどの価値があったのか

地位も名誉も幸せ…

>>続きを読む

興味深い設定と緻密な構成と展開、音楽、配役どれも良かった!
死刑制度に対し冤罪可能性の立場から警鐘を鳴らす深いテーマ。論点が明確な為、ストーリーも入り込みやすいと思う。
そして、そのしっかりしたスト…

>>続きを読む

グラントリノに似ているような終わり方。
命を賭してまで死刑を廃止したかった二人の心はどこにあったのだろう。大学教授・活動家。そんなタコツボを持っていても世界を変えられない絶望感。そして、迫りくる死。…

>>続きを読む

タイトルは内容のとおり、デビッドに焦点を当てたもの。

この教授の生き方はドラマチックだけど、最後に何かをやり遂げた。

その結果、社会を変え、たくさんの人を救えるかもしれない。

でも、それに行き…

>>続きを読む

見入った記憶あり。

確か、死刑制度、冤罪を取り扱ってた?

ケビン・スペイシーはこんな役が合ってます。


2024年お正月に再度鑑賞
昔はネタバレとか一切見ないで映画を楽しんでたから本当に度肝を…

>>続きを読む
辛すぎて泣いた。
オチは予想ついたけど、あれっもしかして違う?と何回も惑わされた
死刑制度に反対する立場の人が自殺とは、矛盾にも思える皮肉。

題材が死刑制度と堅めのテーマなとこがどストライク!!

映画を見ている途中で仕掛けに気づくことは割とある。それでも納得しながら楽しめる作品もあればそうでないものも。残念ながら今回は後者だった。

モーテルからビデオデッキどころかテレビまで担いで現場に持っ…

>>続きを読む

こちらで察しながらみないといけない部分が多く少し上級者向けな映画に感じます。
インタビュー冒頭の言葉は考えさせられました。

本当は死刑になりビデオを公開することで冤罪になることはわかっていたのに、…

>>続きを読む

面白かったけど、どんでん返しは個人的にはそんなにだったなぁ。。。

ユージュアルサスペクツでケヴィンスペイシーの鮮やかな騙しを鑑賞済みだったせいか、どうせこの人が黒幕なんでしょっ?って常に疑ってかか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事