僕らはみんな生きているの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『僕らはみんな生きている』に投稿された感想・評価

yamyam
3.0
昭和満載。サラリーマンの真田広之が切ったタンカに「俺ら半導体に埋もれて(がむしゃらに)仕事してたんだ」というセリフが感慨深い 。この時はまさか完全に 日本が取り残されるとは思ってなかったよね。
4.0

・病院へ行こうがまずまずのヒットだったのか同じ監督、脚本、主演のチームで制作
・海外ロケお金かかってそうだなぁ。バブル崩壊直後の公開だから企画制作の時期にはまだ予算潤沢だったんだろうな。エンディング…

>>続きを読む
むかーしむかし、20年以上前にテレビの深夜放送で見た。
山本直樹のまんがとは全然違うよ!結構面白かった記憶があるからまた見たいな。
中年になった今、感想も変わるだろうし!
海
4.0
この時代の邦画おもろいなぁ。
仕事に生きた男たちの生き様が詰まってる。この時代特有の背広と革靴の音がほんと好きだ。聞くだけで暑さと生を実感する。
真田広之が若っ!ベンガルが可哀想っ!
ぐらいの記憶しかない。
Tasha
3.3
セーナかっこいい
あと、外国であの規模のロケって地味にすごいな
製作費どのくらいかかったんだろう

一色のオリジナル脚本を、滝田が映画化。商社マンが、駐在国で軍事クーデーターが勃発、巻き込まれてしまう。コメディだが、どうも笑えないし、好きになれない作品。一色の技巧のひけらかし。表面だけの面白さ。滝…

>>続きを読む
aura
-

むかし家で面白い、面白いと言って観ていたら「そんなに面白いか?」と言われ、これは、こんな大衆エンタメに感動をするなという意味なんだけど、面白かったので、俺はいまだにこの声に囚われつつも戦っている。こ…

>>続きを読む
MT0508
4.0

監督は『おくりびと』の滝田洋二郎。
少ない登場人物の中で、戦争やクーデターなどの混乱に巻き込まれた日本人サラリーマンたち激しさ、怒り、悲しみ、笑いが込められた作品だ。
普通なら親しくしている同僚でも…

>>続きを読む
それぞれの環境の中で必死に生きてる人たちを描く
途上国の内情に関する描き方も悪くない
山本直樹のマンガもいつか見たい

あなたにおすすめの記事