戦場にかける橋の作品情報・感想・評価・動画配信

戦場にかける橋1957年製作の映画)

THE BRIDGE ON THE RIVER KWAI

上映日:1957年12月22日

製作国:

上映時間:155分

3.7

あらすじ

『戦場にかける橋』に投稿された感想・評価

U-NEXT

プライドをかけて橋を作ってその橋を壊す映画。
尊厳とイデオロギーのお話でもあり
戦争とはそんなことの縮図でもあるのか。
現代においては日本兵をあまり悪く描かれてると当時はそれを受け入…

>>続きを読む
hepcat
-

戦メリと似ている
戦メリのような歪んだ感じではなく、日本男児はこうあるべきという考えの早川雪洲と、軍人とは捕虜とはこうあるべきという考えを持っているアレックギグスの考えの我慢比べの映画だった

時間…

>>続きを読む
ぽん
4.1
好きなタイプの戦争映画だった。
戦争の愚かさが「正義に酔った」という言葉で表現されていた。プライド、規律、国…全てが現代の自分には難しい言葉ばかりだった。
このレビューはネタバレを含みます

ええ……?すげえ面白かったけどそんな終わり方すんの……?
戦争映画らしいっちゃらしいけど、なんかあんまり観たことないタイプの映画だった……。

てっきり日本兵を悪く描きながらイギリス軍将校を活躍させ…

>>続きを読む

NHK BS 4K

うーむ、敵と味方との間、敵たる当時の日本軍をあくまで悪党として描かず、そして、プライドのために橋を作る英軍兵士たち、皆のプライドが交錯する素晴らしい作品。そして、このような悲惨…

>>続きを読む
かわ
4.0

有名な映画!大学のゼミでタイ旅行行った時にこの映画のこと聞いたような。
終盤ハラハラドキドキ
ラストは虚しさ
前半から途中までこの映画は何を伝えたいんだろうって少し退屈してたけど、終盤を盛り上げるた…

>>続きを読む

戦場にかける橋

2/16 鑑賞🎥

イオンシネマ 多摩センター

★85点

同名小説を映画化した戦争大作。

第2次世界大戦下の1943年、ビルマとタイの国境付近にある捕虜収容所を舞台に、捕虜…

>>続きを読む
3.7

第二次世界大戦中、ビルマ(ミャンマー)とタイの国境付近の捕虜収容所に入れられたイギリス人捕虜と、彼らを利用して橋の建設を計画する日本軍人たちの対立と協調を描いたスペクタクル作品。捕虜とならなかったイ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

最後に爆弾で橋が崩れるシーンはウワァ〜って感じだった。
爆弾のボタンを押しちゃったのが日本軍の捕虜でありながらイギリスの偉業みたいに大満足で橋を造りあげた英大佐っていうのがなんか皮肉だな。
アメリカ…

>>続きを読む

大日本帝国ニキが英国の技術に屈服して、軍人の誇りを持つ大佐(英軍)に鉄道架橋建設を任せる。ただ、橋完成したら日本軍がインドに進出してしまうので決死隊(英軍)が橋をぶっ壊す。
何これ笑
戦争って馬鹿馬…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事