ものすごくうるさくて、ありえないほど近いの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』に投稿された感想・評価

3.8

9.11で父を失った少年の旅を軸にしつつ、個人の喪失を越え、アメリカ社会が抱える痛みを掘り起こしている。発達特性ゆえ世界が“うるさすぎる”少年、言葉を失った祖父、歴史的トラウマを背負うユダヤ人の記憶…

>>続きを読む
この映画ほんとすき!!オスカーとおじさんの絡みが泣く😭😭オスカーいい子や😭😭泣く泣く😭家族だいじにしたくなる
特別盛り上がるみたいなパートはないが、「トラウマ」というテーマについて、繊細かつ丁寧に表現されていた。

観よう観ようと思ってて、勇気が出なくてなかなか観てなかった作品。

やっぱりダメージは食らう。

でもええ話。この男の子、自分のことしっかり分析できてて偉い。ほんでオカン強いな。

最後 じいちゃん…

>>続きを読む
ま
4.2

全てを見終わった後に改めて考える
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近いものはなんなのか?」

ニューヨーク市長選挙のニュースを機に、9.11関連であるこの映画が気になって視聴した。

私が生ま…

>>続きを読む
原作がベストセラー小説だけあって、ストーリーがミステリーとして完成度高いと思った。母の愛情に泣ける
9.11で亡くなったお父さん。その家族の物語。
お母さんがほんとに。愛ってすごいわ。
子役も演技上手いというか、そういう子にしか見えなかったし。のめり込んでしまった
4.0

鑑賞するタイミングで心への刺さり具合が異なると思われる。大事な人を不慮の事故などで突然亡くしてしまった時の、喪失感や現実を受け止められない実感のなさ、あのときこうしていればと後悔の念。贖罪を求めるか…

>>続きを読む
2.0

世界が一瞬で静かになったとき、音に敏感な少年が、
お父さんの残した鍵を握りしめて歩き出す。
探しているつもりが、気づけば自分の中の
もう一度信じたい何かを探している感じ。
人が人を想うって、こんなに…

>>続きを読む
chi
-

他の題材をネタにして911の話をするのではなく、911を題材に他の話をしたいように見えたのが好感
実際に当時見た予告や宣伝では911ネタを強くアピールせずに別の面でアピールしていたように思うし、その…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事