ソーシャル・ネットワークのネタバレレビュー・内容・結末

『ソーシャル・ネットワーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

👇2018年追記

天才の物語を撮るフィンチャーもこれまた天才!


👇初見時のレビュー

①興味など無かった天才たちのお話。
フィンチャーが監督だから観てみるか、と。

PCにもSNSにも疎い私を…

>>続きを読む
マーク・ザッカーバーグのフェイスブックスケールに至る物語。思ったより視野が狭く、そして人を蹴落としてきたのだと少しがっかり。英語の勉強には少し早く、そしてFワードが入る。
オチが良いな〜すごく良い。
あんなに白熱してた裁判結果が、字幕で終わる。

「face book」の制作者、マーク・ザッカーバーグを主人公に、face bookが世に出る過程を描いた作品。

大学生時代に作っちゃうのも凄いけど、普通に会社立ち上げてるのに驚き。アメリカだと普…

>>続きを読む

面白い!安い言い方だけどアンビリバボーみたいなの好きだから刺さった。
エドゥアルドの悲しい去り方…結局最後マークが1人になってしまうのが、孤高の天才って感じだよな。
ダスティン・モスコヴィッツがあん…

>>続きを読む

オチ、印象的っす。終始色んなゴタゴタについての取り調べを受けながらもどこか上の空なマークが、最後に元カノへの友達申請が通ったか否か知るために一心にフェイスブックをリフレッシュし続ける姿は、エンタプレ…

>>続きを読む
流し見だけど見た
大学生がSNSを作って、めっちゃ流行って事がどんどん大きくなっていくのがリアル
アイゼンバーグがめっちゃ合ってる
自分もこんなことできたらなぁって思う
フェニックスクラブっていうものがあるんや

エドゥアルドかわいそう、、

100万人祝いの時、某チョコもこれくらいパーティーしたかったな

ビジネスのモチベ上げようと思って観たら次元が違いすぎた笑

マークみたいにあまりに天才すぎる人って常人じゃ理解できないこといい意味でも悪い意味でもやっちゃうんだね。
映画序盤は時系列前後して全然つい…

>>続きを読む
マーク・ザッカーバーグの実話を元にした話しだが非常にアウトローで面白かった。セリフ量がかなり多くスピード感が出ていて勢いよく観れた。天才故の孤独もよく書かれているが最後がちょっと綺麗すぎでは?

あなたにおすすめの記事

似ている作品