サラリーマン専科の作品情報・感想・評価・動画配信

『サラリーマン専科』に投稿された感想・評価

ssr701
2.7

9月29日は元アナウンサーの植草貞夫さんのお誕生日です!
おめでとうございまーす!
お祝いの意味も込めまして
東海林さだおさん原作の作品を見てみます(無関係)

関西のアナウンサーなので

>>続きを読む

三宅裕司さんの飼い犬に対する思い入れが薄い。はじめの一歩のコミックス、クレヨンしんちゃんふりかけ、登場する小物が良かった

エンディング曲が作風からかけ離れてるように思えたけど、そのミスマッチさがク…

>>続きを読む

三宅がストレートに進み、妻役の田中好子が麗らかだ。
西村晃が脇が固く、加勢大周、裕木奈江が当時、絶頂だったのが分かる。

コメディにして笑い泣き😭失点が無し。

自作シリーズが、妻役が岸本加代子との…

>>続きを読む
深緑
3.2
何故課金してまでこれを観ようと思ったのかは自分でもちょっとよく分からない。

上下薄ピンクのスウェット姿の三宅裕司がイカすし、あの頃の金ロー感がある。
犬が轢き逃げされて
なんだ犬かぁ で済ませるって色々すごいなぁ。

フツーに無難で面白いのに、どうして今までノーマークだったんだろう。地上波だって放送できそうなライトな内容なのに。でもまあおそらく加勢大周が出てるから、だろうけど。でも今見てもイケメンじゃないか、加勢…

>>続きを読む
3.0

松竹らしい作品。
『釣りバカ日誌』みたいなものだ。
どこだかの御令嬢または有名人と結婚するよりも、近所の魚屋の娘さんとか幼馴染と結婚する方が、庶民にとっては幸福だろう。
「手近な幸せ」に気付けるのは…

>>続きを読む
3.5

いま見ると青春を謳歌したこの時代も悪くないなぁと感じでしまう。全てが懐かしい感じでこの平凡な物語にも癒される。いい作品だ。今より穏やかに時が進んでいた時代なんだよね。不便な方が幸福感を味わえるのかも…

>>続きを読む

主人公が聖なる愚者ではなくただの愚者なところが良かった。

非常に小市民的な主人公。
釣りバカ日誌なんかは主人公が超人的だから、サラリーマンの世界を舞台にはしているけど神話みたい。
この映画は完全に…

>>続きを読む
3.5

主人公に寅さんと同じ匂いを感じた。男はつらいよと併映されていたと知り、納得。
妻と子供二人を持つ平凡なサラリーマンと、同居する独身自由人の弟の、日常を描いた作品。頭空っぽにして観れる。
ドタバタコメ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事