門
故殺罪で懲役10年のケントは、刑務所で同室となったブッチとモーガンが脱獄を計画していると知り……
手紙
所内での生活
なんとも言えないドラマ
看守
いろんな攻防が
最後はスゴいことに
…
最初期の刑務所映画だが、もう既に刑務所映画定番のスタイルが出来上がっているのが興味深い。
ロバート・モンゴメリーが主役かと思いきや、本当の主役はウォーレス・ビアリーとチェスター・モリスと判明するのは…
若い男が過失で人を殺してしまった罪で収監される。同室に詐欺師と凶悪犯の2人が。彼らに虐められたと若い男は、看守のスパイの男と仲良くなり、脱獄の計画を看守に密告する。若い男は主人公かと思いきや全く存在…
>>続きを読む獄中もの。
警察VSではない。悪党がそろえば、悪巧みもするし、誰も信用できないわけだから、力を見せびらかして弱者を追い詰めて、逆らえないようにする。その姿がかえって怯えて吠えまくっているようにも見え…
ヘイズコードも導入前の、初期も初期な刑務所もの。
ウォーレス・ビアリーやルイス・ストーンなど、19世紀出身の出演者の方が多くて、深みが凄い。
「幽霊紐育を歩く」のロバート・モンゴメリーも彼らを向こう…
ジョージ・ヒル監督&フランシス・マリオン女史の夫婦タッグ。
最初期のムショもので、もう少し激強坊主のビアリーを見たかった。ここから更に囚人側に歩み寄ると『仮面の米国』になるんだろうが、プレコード期全…