ゆきゆきて、神軍の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ゆきゆきて、神軍』に投稿された感想・評価

ニューギニア戦線から
生還した奥崎謙三という
人物を通して、先の戦争について
考えさせられる作品。

奥崎謙三が、やりすぎてて面白い。
面白いというと不謹慎だが
いかにも昭和の映画という感じ。

A…

>>続きを読む
いやぁードキュメンタリー作品も好きなんで
とてもよかったです。
syc9b
4.6

靖国神社に行ったら英霊がそのうち救われると思うのか貴様!

【感想】
涙出た。
アナーキスト奥崎謙三氏に密着した本作で映されるのは、国家・権威主義と無政府主義という相対する信条を掲げながら、同じく弱…

>>続きを読む

insane、正気でない・常軌を逸している。

折り目正しく対話で解決かと思いきや、次の瞬間には馬乗りになってブン殴っている。蹴り入れた箇所を痛がる相手に対して謝罪はなし。「傷害罪で責任取りますんで…

>>続きを読む


悪い意味でイカれた人が出てくると聞いて観てみたけど、そんなことはなかった

みんなこの人を頭がおかしいって非難するんだって逆に怖くなった

いやまぁ確かにイカれてはいるんだけど、こういう人が居ない…

>>続きを読む
シン
5.0
奥崎謙三は完全に狂ってるのだが、奥崎を媒介にして口が重かった従軍者が悲惨な体験をポツポツと語り始め、戦争から帰ってきた人がどんな思いで戦後を生きてきたかの一面が覗ける映画だった。

なかなかのどぎつさ。
毎度自分の主張が通らない・聞いてもらえないとキレ散らかして手を挙げる。
正義ぶん回し。

自分と同じように罪の意識を持って罰をうけろと強制する。
でも、どの相手も振り返ってない…

>>続きを読む
悠
4.0

よくコントロールされたドキュメンタリー
偶発性を巧みにコントロールした奥崎謙三という類稀なピエロがこの映画を作った。彼のことはこの映画以上知らないので責任を取れないが、なんとまぁぶっ飛んだポートレ…

>>続きを読む

企画に今村昌平。

1980年代ってまだこんな感じなのか。写ってる子供も今まだ4,50ってことでしょ…昔の日本がかなり凝縮されている。個人的な関心で言えば…

「遠回しに言う」とか保身とかって日本(…

>>続きを読む
ココ
3.8

異様、異質な映画


(思ってたこと)

店舗シャッターや車から、「そっち系?これはやべえ映画を観始めてしまった」

ドキュメンタリーっぽい、ほぼアドリブではないか

ドキュメンタリーかよ、って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事