何を見せられていたんだろう…
狂気すぎる。グロテスク。カルト。
不快すぎるのに芸術性も感じるし
カオスすぎる世界観は
センス爆発してるのに…!!!
とんでもなく気分は悪くなります
(褒めてる)
…
正直「こんなの撮って大丈夫なのか…??」な描写のオンパレードかつ話も意味不明で最初はふざけてるのかと思うんだけど、ホドロフスキーは大真面目に見る人の人生を救いたいって思って撮ってる。そのギャップが面…
>>続きを読む『サンタ・サングレ』の時も感じた、最初の1時間くらいまでは、コレは途轍もなく自分にとって大事な映画になるぞ!!のモードから微妙に尻窄みしてしまった。
面白いしワザとやってる感じもするので仕方ないのだ…
この映画は、真理を追求し旅するものへ向けて作られたものである
心をかき乱す衝撃的で美しく滑稽な表現は、神・欲・業・争い、あらゆる事象をアートに批判する
肉体という名のペットを捨てる
何を希望とし、…
スティーブジョブズはコインには裏側があると言った。ビートルズをはじめ世界の裏側から作った作品を表側に出すアーティストたちはいるが、これも裏側から作られた作品である。
エルトポは高められた共感覚を世界…
音声:英語(特典映像はスペイン語)
エルトポと基本的に同じだが、脈略なく人をめちゃくちゃ撃ち殺すのが面白いみたいな幼稚な発想からは抜け出したようで多少の工夫は見える
とは言っても小5から中1に成長…