殺人の追憶のネタバレレビュー・内容・結末

『殺人の追憶』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ポン・ジュノってすげぇんだなぁ!

未解決事件ということもあって、犯人が捕まることがないからモヤっとする人はする。

最後は、主人公が警察辞めて浄水器?の営業マンで財を成して付き合ってた彼女と結婚し…

>>続きを読む

1980年代後半に実際にあった韓国の
未解決事件をもとにして描かれた映画。
未解決事件なので映画でもそれは同じだが、
ラストシーンの急展開により色んな考察ができるのがおもしろい
キーワードは「赤い服…

>>続きを読む

見終わった後、とにかく考えられるから興味深い作品だった
暴力を使って拷問していた警官が足を怪我したこと→因果応報
簡単に言えば犯人も絶対に捕まるということなのかなあ、とか
最初のバッタを捕まえて瓶に…

>>続きを読む

面白いと聞いていたので漸く鑑賞。
『パラサイト』のポン・ジュノ監督が実際にあった事件を元に、ソン・ガンホ主演で描くサスペンス映画。

1980年代後半、田舎町の用水路で束縛された女性の遺体が発見され…

>>続きを読む

[やるせない映画]

 観終わって、非常に疲れた。いい意味でも、悪い意味でも。

 この連続強姦殺人事件の犯人が、2019年にDNA鑑定で服役中の男だという事で、犯人がようやく特定されたそうだけ…

>>続きを読む

130分の長尺につきあってこのラストか。というのが正直な感想です。良い意味でも悪い意味でも。

80年代、現実に起こった未解決事件を元にしています。
冒頭ののどかな田圃道の風景とおおらかな田舎の庶民…

>>続きを読む
捜査杜撰すぎてワロタ(ワロエナイ)

そりゃ捕まるもんも捕まんねーよな!!!

ジャケットの右の方、日本のある俳優に似ている気がするんですが思い出せません

ちょっとライトというか笑える感じのシーンもあるけど、全体的に怖いし重いしつら、、ってなる。拷問自白冤罪だめ
すっきり終わる感じではないけど、普通の顔した普通の生き方してる人がシリアルキラーかもしれな…

>>続きを読む

テーマ「プランAだけじゃダメ」
まず、2004年上映であそこまで1986年の雰囲気保ち続けられるの凄い。ずーっと小汚いのワロタわ。

そんで自白させるスタイルがソ刑事を際立たせるためのコメディちっく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事