イラク -狼の谷-の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イラク -狼の谷-』に投稿された感想・評価

反米メッセージがイスラム諸国で称賛され、西欧諸国では大論争を巻き起こし、アメリカでは観賞禁止になった問題作らしい。実際に起きたフード事件(布を被らせ連行)、ムカラディーブ結婚式虐殺事件、アブグレイブ…

>>続きを読む

実話も織り交ぜつつ、元トルコ諜報員がアメリカの悪き司令官に報復を果たす。

たしかにイスラム視点あるいはアメリカに搾取されてきた民族・国家の立場から見ればさもありなん。

アメリカ陣営にいると巧みに…

>>続きを読む
吹替鑑賞
hoka
3.0

確かに誇張はあるが、これに類似したアメリカ軍の所業はウィキリークスやその他のジャーナリズムにより明らかにされているが、残念ながら情報操作も国家機密とやらを理由に多方面からアメリカの独壇場である。例え…

>>続きを読む
2.5
2022年100作品目

レビューは後日改めて記載しますm(__)m
3.5

トルコ映画史上最大の製作費(約1,000万ドル)で、
トルコ史上最大動員を果たし、
アラブ各国でも好評を博したとのことです。

イラク戦争後の米軍によるイラク支配を描いた作品で、
トルコ映画なので、…

>>続きを読む
mh
-

「パレスチナ(2011)」と同じキャラが活躍するとは知らずに視聴したのでたいへん驚く。
そもそもトルコで人気のテレビシリーズ「狼の谷」というのがあって、これはその劇場版の一作目ということらしい。(「…

>>続きを読む

米国の委託を受けた傭兵(?)が、結婚式に乱入しては地元民を火器でなぶり殺したり、拉致した人間で臓器販売をしたり、いかにもという作りの反米映画。これで実態を知ることはできませんが、明らかなことはフセイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事