ライフ・イズ・ビューティフルのネタバレレビュー・内容・結末

『ライフ・イズ・ビューティフル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

常に家族を愛し、笑顔にする事に全力なグイドの人柄に惹かれた。
余りにも突拍子の無いことをし出すからいつ殺されるかハラハラしたけど、全てジョズエの笑顔に還元される。
最期の最期まで愉快で、もしかしたら…

>>続きを読む
名作すぎた、愛、愛、愛
グイドなんて素敵な人なんだ

サブスクで見るか悩んだけどリバイバル観に行って良かった

なんか本当に気持ちがギリギリだった
人種差別ってまじでなんの意味があるんだ

最初、なんだこの迷惑男はって思ったけど、ものすごい伏線回収力というか機転がほんとうに最後の戦車まできいてて、ああ…ってな…

>>続きを読む

父が残してくれた贈り物…
なんてことない切ない話

リバイバルでミニシアターで鑑賞。今まで見てなかったのがありえないくらい素晴らしい映画だった。
舞台は第二次世界大戦ドイツ占領下のイタリア。ユダヤ人…

>>続きを読む
10年ぶりくらいに鑑賞
前半がこんなにコメディ要素強めだったのを忘れていた
グイドらしいやり方で子供を守ろうとする姿が特に👍

クイズの件とラストだけ覚えていた

むかーしDVDをTSUTAYAで借りてきて見て、ラストのシーンで妹が号泣してた覚えがある。すごくいい映画だったなぁと思ってはいたけど記憶が薄れていたところに再映があったので行くしかないと見てみた。

>>続きを読む

前半の昭和ギャグ漫画みたいなコメディはこの時代ならではの雰囲気で明るくてなんの映画観てたか忘れるくらい笑ったのに
事が起きてからはもう背筋が凍るような思いで観た。
ジョズエに起きた奇跡は、グイドの言…

>>続きを読む

前半のコメディ部分は超好みで、例えば雨の中の赤い絨毯のシーンとかあまりに目を覆いたくなる惨状なんだけど、特に言及することなく流されたのでそのおおらかな世界観に安心した。普通だったらフェルッチョブチギ…

>>続きを読む

優しく守る嘘。

我が子を安心させるため、生存させるためにウソをつき続ける父親の強さと優しさが苦しい映画だった。

コメディ色の全開の序盤は、正直あまり楽しめなかった。
ウソをつきまくり、多動とも言…

>>続きを読む

見ている途中で辟易してしまうぐらい、わざとらしい明るさとコメディ加減が、主人公が息子に対して見せようとした最大限の明るさを反映しているといるのかもと、最初と最後が息子の語りで締められているところで感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事