90sインディーズフィルムな空気感とSD画質が心地良い
にしても2000年前後のミーシャ・バートンは最強
刹那的に生きる荒れたティーンの話は映画に限らず琴線に触れまくる
あと、逃避行ものとか大好物…
退屈な毎日を送る 13歳の主人公スティーヴィーが母が隠していた拳銃を見つけガールフレンドのロッキーと銀行強盗をする話。
なんだか俺たちに明日はないのボニーとクライドを思い出させる。同時に狼たちの午後…
二人の主役の演技がいいですね。少女のほうは可愛さのおかげで映えてる感じはありますが、少年の役者さんはかなりの演技力です。
見ている方を本当にいらっとさせるような、こういう子いるよなあ、というキャラを…
キレた子ども。その演技の勢いとレイノルズさんの存在感だけの凡作だったような。幼過ぎる強盗を大人たちが見下す心理はまーあるかも知れないが、それでも発砲され負傷者も出た中で、しつこく説教をたれたり諌めよ…
>>続きを読む子供は強く、大人は弱い
自分も、ずいぶん弱々しくなった。
たとえ銃を手にしても、忸怩たる思いをあんな風に長い時間をかけてぶつける事は出来まい。
なにも活力だけの問題ではないけれど、自分の芯からの…
【コメディ路線な行き当たりばったり劇】
✨すば抜けた演技力に圧倒!
✨「なぜ、そうなってしまうんや…」と膝を打つ!
✨不器用だからこそ、愛おしい
この作品のすべては、キャメロン・ヴァン・ホイの演技…